
宮崎県宮崎市清水町にございます、こちらの専門学校。宮崎駅より約1.4km、国道10号線から少し入った好立地にあります!元々は、昭和37年に宮崎歯科衛生士学院として、開校した歴史ある学校でして、現在は、歯科衛生士科及び歯科技工士科の2科がございます。 こちらの学校は、歯科医療従事者の育成を目的として建てられた専門学校でして、教育理念として、歯科衛生士並びに歯科技工士を志す方に対して、必要な知識や技能を授け、かつその特性を生かして、人としての基本的な素養を備えると共に歯科医療の現場にて活躍していける、創造性の豊かな実践的な医療人を育成することを掲げられています。また、そのための教育目標として、専門の技術習得のため、臨床実習や体験学習を重点的に教育を行うことで、習得した知識と技術を基に、課題に主体的に取り組みを行い、解決に至ることの出来る人材の育成、養成を目指されています。 具体的にそれぞれの学科について、まずは、歯科衛生士科。こちらは、もちろん歯科衛生士を目指されている方向けの学科となります。歯科衛生士として、患者さんの感謝の言葉にやりがいを感じられる仕事というところで、必要なカリキュラムとして、身体の仕組み、歯や口のこと、そして機材や材料、薬剤の取り扱いなどの歯科衛生士に欠かせない専門的な知識を習得します。歯科ドクターの側で診療や治療をサポートする歯科衛生士は、歯垢や歯石の除去、薬物塗布など歯科予防処置を行う他、歯磨きや食生活の指導まで行う、口の中の健康全てに携わるスペシャリストとなるべく、その育成を行っておられます。 次に、歯科技工士科ですが、こちらでは、患者さんの笑顔をつくる仕事として、歯科ドクターや歯科衛生士とチームを組んで歯科医療に携わっていき、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)、デンチャー(入れ歯)や矯正装置など、様々な物を作成するいわば歯科医療機器の職人を目指していく学科となります。 以上のように将来、歯科医療に携わっていく人材を育成している専門学校となります。