
いのインターチェンジから車で約5分、JR高知商業前から徒歩で約5分、路面電車だと鏡川橋から徒歩約3分と交通の便が良い所にある専門学校です。 学科は4つあり、システム開発科、高度システム開発科、公務員科、看護科に別れます。看護科は同一敷地内にある別棟が教室になってます。 今回は私の所属していたシステム開発科についてお話させて頂きます。 システム開発科はプログラミングを学ぶ学科となっており、アルゴリズム(組んだプログラミングの動き方)やC言語、パソコンの基本操作等を勉強します。社会に出て必要なMicrosoftのExcelやWord等も学ぶ事ができ、学校内で資格試験を受験する事も可能です。システム開発科は2年制になっており、その2年間で一定数の資格試験に合格する事で卒業認定となります。ですが、この2年間でプログラミングや情報処理の勉強をしたからと言って、実際にシステム会社に入社できるとは限りません。正直な話、システム開発科の9割はシステム会社とは程遠い会社に就職する事になっているのが事実です。一体何故そうなるかと申しますと、この学科で勉強するほとんどが「基本情報技術者試験」の勉強で、パソコンを使いプログラミングする時間があまりにも少ないです。 システム開発科に入学している生徒のほとんどがPCゲーマー等のパソコン好きなので、パソコンに触れずに過去問ばかり勉強する事が嫌になってしまっていました。ですので、プログラミングがしたい、将来的にシステム会社やIT企業でバリバリ稼ぎたい!という方にはオススメ出来ません。(一個人の意見です)先程も述べた通り、この学校は一定数の資格試験に合格しないと卒業出来ません。しつこいですがあくまで私一個人の意見としましては、この学校は資格試験にチャレンジする学校になってます。今特にやりたい仕事が無い方はこの学校で沢山の資格を取得し、将来の仕事の幅を広げることができるのでそういった方は是非入学してみて下さい。