「大原情報デザインアート専門学校」から直線距離で半径1km以内の寿司屋を探す/距離が近い順 (1~119施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると大原情報デザインアート専門学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区道頓堀1丁目にある「元禄寿司 道頓堀店」さんは、フランチャイズの回転寿司店です。大阪旅行に行ったときにひと際目立ったのがマグロ寿司のオブジェ! お店の壁面に飾り付けてあって道を行きかう人々の注目を集めていました笑 ネットで調べたところ、回転寿司はここがルーツらしいですよ! 創設者がビール工場のベルトコンベアにヒントを得て、回転寿司台を開発したらしいです。起案から1号店のオープンまでにかかった10年の歳月が、その大変さを物語ってますよね。。。今やファミリー層にとってはなくてはならない回転寿司なので、ほんと創設者のアイディアとそれを実現させた努力には感謝感謝! 便利な時代に生まれて有難い限りですねー。 唐揚げやポテトなどのサイドメニューもお値段リーズナブルだし、ちょっと変わったキンキの炙り寿司やアワビの寿司ネタもあるみたいなので、また大阪に遊びにいったときは家族でゆっくり食事に行きたいです(*^-^*)
-
周辺施設大原情報デザインアート...から下記の店舗まで直線距離で558m
鮨なかもと
所在地: 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前4-35
- アクセス:
OsakaMetro堺筋線「日本橋駅」から「鮨なかもと」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「夕陽丘出入口(IC)」から「鮨なかもと」まで 600m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは大阪市中央区にあるオシャレなお寿司屋さん「鮨なかもと」さんです。住所としては難波千日前ですが、最寄り駅は大阪メトロ堺筋線「日本橋駅」になります。とは言え各線なんば駅エリアからも徒歩10分圏内で行けるので、難波エリアで遊んだ後の食事に訪れるにもピッタリの立地です。裏なんばや座裏のようなガヤっとしたエリアから離れ、少しひっそりとした路地にお店があり、知る人ぞ知る的な雰囲気が良いです。こちらのお店は比較的新しく、全面ガラス張りのとてもおしゃれな外観をしています。店内の座席はカウンターのみで、昔ながらのお寿司屋さんの要素もあるのが素敵です。カウンターはコの字型になっていて、中で(というか目の前で?)職人さんがお寿司を握ってくれます。料理の提供も早いし、実際に調理しているのを見られるので楽しく食事が出来ます。前述の通りカウンター席のみなので、団体となるとお話がしにくいので少人数向けかな?とは思いますが団体NGとかではないです。今までに行った感じだと予約は必須(予約なしでも受け付けはしてくれるが待ち時間が発生)かと思います。
-
周辺施設大原情報デザインアート...から下記の店舗まで直線距離で559m
まぐろ一徹 虎目横丁店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- まぐろ一徹虎目横丁店さんは近鉄日本橋駅から徒歩4分です。ウラなんばエリアに虎目横丁という屋台村がありその中にお店があります。まぐろ一徹さんは入り口に一番近い立ち食い寿司屋さんです。おすすめはまぐろづくし8貫盛り1,480円です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄心斎橋駅から南へ5分ほどのところに位置する、鮓の名店です。お店自体はこじんまりカウンターのみのお店で6名で満席となります。定休日の方は日曜日となり、営業日は2〜5組程のお客様しかとらず、ご予約のお客様で半年位先までいっぱいの人気のお店です。私が訪ねたときは、お取引先の社長が予約を取っていたところに参加させて頂いたので、入る事が出来た次第です。まず入店すると真っ白な杉の一枚板のカウンターが目に付き白の割烹着を着た大将が出迎えてくれました。取引先さんとは馴染みの様で軽く会話をしムードも最高です。まずは冷たい生ビールで大将も入れて皆さんで乾杯です!料理の方はおまかせの様でまず先付から大将アレンジのふぐの白子の煮こごりが出されこれもサイコー!!次は黒アワビの海賊焼きとか言って、生きたままアワビを網にのせて焼いたところに肝を独自のソースにアレンジしてかけた料理でほっぺたが落ちそうでした。お造りはマグロの大トロと車えびに北海道産の馬ふんウニでさくごと出されてきました。特にウニは一級の焼きのりに包んで食べたのですが旨かったです!後は江戸前にぎりを8貫ほど頂き中でも平目のエンガワと、のど黒のにぎり、泉州沖でとれた煮アナゴなどが絶品でした。途中で取引先がキープしていた高級ワインのロゼを飲みながらお寿司を頂くのは何たる贅沢!!!あー美味しかった!中々予約を取るのは大変だと思いますが、一度行って食してみられてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄御堂筋線なんば駅から徒歩10分以内、近鉄奈良線日本橋駅から徒歩5分ほどのところに店舗はあります。 近くにコインパーキングも数箇所あるので都会に店舗があるので多少コインパーキングの料金は相場より高いと思いますが、車で来店することも可能です! 店内はカウンター席10席ほどと4人掛けテーブル席2席ほどで、そこまで店舗は広いとは言えませんがとても雰囲気が良く、落ち着いて食事を楽しむことが出来ます! また、ご主人がとても明るく接客についてもとても丁寧に対応をしてくれるので気分がとてもいいです! 僕は初めて来店し、造りの盛り合わせ、帆立の塩焼き、鰻の蒲焼き、にぎりでマグロ、鯛、ウニ、かんぱち、炙りサーモンを注文しました! どれも美味しかったのですが、特に僕が美味しいと思ったのは鰻の蒲焼きです。 タレが染みていて山椒が付いていてアクセントになって美味しかったです。 また、にぎりに関してもとてもネタが大きく2貫ずつ入っているので一ネタずつとても満足感があります! 造りの盛り合わせも魚だけでなく、貝類も入っていて見た目も綺麗で新鮮な感じがしたので次回来店した際も注文してみようとおもっています! また、僕は車で行ったのでお酒を飲むことが出来ませんでしたが、メニューを見てみるととてもお酒の種類が豊富でビールはもちろん日本酒も種類が多かったので横のお客さんが冷酒を頼んでいるのを見て次回は自分もお酒と一緒に食事を楽しんでみたいなと思いました! 来店の時間が20時半と少し遅めの時間帯から入店したのですが、とても人気店で入店したタイミングで数種類にぎりのネタが無くなり、食事の最後らへんにはシャリが無くなってしまってにぎりが提供できなくなり新規のお客様の入店を断るくらい人気店だと言うことが分かったので次回来店の際は早めに来店をしてネタもシャリも揃った状態で食事を楽しみたいなと思ってます! あまり普段お寿司屋さんに行く事は少ないのですが、本当にどの料理も美味しかったので何かあった際には来店してみようと思ってます! とてもおすすめなのでぜひ行ってみてください!
-
周辺施設大原情報デザインアート...から下記の店舗まで直線距離で611m
くら寿司 なんばパークスサウス店/ くら寿司485店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- なんばパークスでお買い物終わりやついでなどにお寿司最高です。味もとてもおいしくお子様連れが多いイメージでした。メニューも豊富でどれも食べやすくおいしかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近鉄日本橋駅に程近く、黒門市場と日本橋商店街にも近いので、何かと賑やかな場所ではありますが、一目見て歴史を感じる佇まい。 店の名前も福喜鮨。それもそのはず、何と100年以上も営業しているとか。しかも創業は東京で江戸前寿司がスタートらしく、一気に老舗感が出てきます。 そうやって見ると、店の看板や暖簾など一つ一つに歴史の重みを感じます。 ここでは他店に無いおもてなしや、お寿司がいただけるので、是非、近くにお寄りの際はいただいてほしいと思います。予約できると更にいいと思います。 新鮮なお寿司はたくさんありますが、このお店ではカウンターにお座りください。値段のことは、ひとまず気にすることを止め、カウンターで握るお寿司に舌包を打ちましょう。 大将の握るスピードとカウンターに並べられた数々の鮨ネタ、この絶妙なスピード感こそが、カウンターで食する醍醐味です! また、包丁さばきや使用する器で目も楽しませてくれますし、大将の立つ後ろの石壁もダイナミックな大阪城の巨石や城壁を思い出させます。 また、カウンターには指先をすすげる水が湧いているので、おしぼりを使って手を拭くよりもは、こっちが清潔感もあり気に入りました。石壁が大阪城の巨石なら、この湧き水は大阪城のお堀ってとこかな。。。 さて肝心なお寿司は、ちらし寿司をとてもオススメします。見た目も鮮やか、色んなネタがてんこ盛り!柔らかく優しい味で、この深い味わいは特別な一日やご褒美に最適です! マグロやタイもいいんですが、アナゴや鰻も素晴らしい。 焼き目のない卵焼きは黄身の色そのものですが、色んな具材が入っていて何とも手間のかかった一品かと感心してしまいます。その他にも、他のお客さんが注文したお鮨を、丁寧に並べられた鮨ネタケースから取り出して包丁でさばくプロ技を見るのも、老舗鮨屋の楽しみ方ですね。シャリのしめ方、握りの強さ、ネタの温度まで歴代の大将から継承され今に至ります。 店内に入って直ぐ感じるのは、やはり歴史ですね〜
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近鉄日本橋駅に程近く、黒門市場と日本橋商店街にも近いので、何かと賑やかな場所ではありますが、一目見て歴史を感じる佇まい。 店の名前も福喜鮨。それもそのはず、何と100年以上も営業しているとか。しかも創業は東京で江戸前寿司がスタートらしく、一気に老舗感が出てきます。 そうやって見ると、店の看板や暖簾など一つ一つに歴史の重みを感じます。 ここでは他店に無いおもてなしや、お寿司がいただけるので、是非、近くにお寄りの際はいただいてほしいと思います。予約できると更にいいと思います。 新鮮なお寿司はたくさんありますが、このお店ではカウンターにお座りください。値段のことは、ひとまず気にすることを止め、カウンターで握るお寿司に舌包を打ちましょう。 大将の握るスピードとカウンターに並べられた数々の鮨ネタ、この絶妙なスピード感こそが、カウンターで食する醍醐味です! また、包丁さばきや使用する器で目も楽しませてくれますし、大将の立つ後ろの石壁もダイナミックな大阪城の巨石や城壁を思い出させます。 また、カウンターには指先をすすげる水が湧いているので、おしぼりを使って手を拭くよりもは、こっちが清潔感もあり気に入りました。石壁が大阪城の巨石なら、この湧き水は大阪城のお堀ってとこかな。。。 さて肝心なお寿司は、ちらし寿司をとてもオススメします。見た目も鮮やか、色んなネタがてんこ盛り!柔らかく優しい味で、この深い味わいは特別な一日やご褒美に最適です! マグロやタイもいいんですが、アナゴや鰻も素晴らしい。 焼き目のない卵焼きは黄身の色そのものですが、色んな具材が入っていて何とも手間のかかった一品かと感心してしまいます。その他にも、他のお客さんが注文したお鮨を、丁寧に並べられた鮨ネタケースから取り出して包丁でさばくプロ技を見るのも、老舗鮨屋の楽しみ方ですね。シャリのしめ方、握りの強さ、ネタの温度まで歴代の大将から継承され今に至ります。 店内に入って直ぐ感じるのは、やはり歴史ですね〜
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回くら寿司なんば日本橋店さんにお邪魔しました。安定の美味しさで僕は,くら寿司さんの茶碗蒸しがとても好きで今回も頼みました。日本橋店のくら寿司の外観は、おしゃれで少しびっくりしました。またお邪魔さしていただきます。
-
鮨なかもと
所在地: 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前4-35
- アクセス:
OsakaMetro堺筋線「日本橋駅」から「鮨なかもと」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「夕陽丘出入口(IC)」から「鮨なかもと」まで 600m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは大阪市中央区にあるオシャレなお寿司屋さん「鮨なかもと」さんです。住所としては難波千日前ですが、最寄り駅は大阪メトロ堺筋線「日本橋駅」になります。とは言え各線なんば駅エリアからも徒歩10分圏内で行けるので、難波エリアで遊んだ後の食事に訪れるにもピッタリの立地です。裏なんばや座裏のようなガヤっとしたエリアから離れ、少しひっそりとした路地にお店があり、知る人ぞ知る的な雰囲気が良いです。こちらのお店は比較的新しく、全面ガラス張りのとてもおしゃれな外観をしています。店内の座席はカウンターのみで、昔ながらのお寿司屋さんの要素もあるのが素敵です。カウンターはコの字型になっていて、中で(というか目の前で?)職人さんがお寿司を握ってくれます。料理の提供も早いし、実際に調理しているのを見られるので楽しく食事が出来ます。前述の通りカウンター席のみなので、団体となるとお話がしにくいので少人数向けかな?とは思いますが団体NGとかではないです。今までに行った感じだと予約は必須(予約なしでも受け付けはしてくれるが待ち時間が発生)かと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ心斎橋駅より徒歩5分ほどの玉屋筋沿いの松村ビルの1階にある割烹料理のお店です。暖簾を潜ってお店に入りますと厨房をL字に巻いた大きな木製のカウンターがデーンと目に入ってきます。清潔な雰囲気のある和調の店内です。お座席数の方はカウンター席とテーブル席とで16席と こじんまりしたお店ですが高級感が漂ってますよ!私の妻と同伴で妻の誕生日に少し奮発して予約を取ってから伺ったのですが、最初にシャンパンで乾杯してから お料理の方は二人共に極みコースを頼みました。まず先付けとして水だこの沖漬と鶏の煮物、焼きおにぎりのお吸い物と龍の卵のジュレが出てきましたがどれも味も見た目も盛ってあるお皿まで見た目でも美味しく感じました。その後はお造りで車海老、うに、藁で燻した鰹に平目のエンガワが出されましたがどれも新鮮で甘さを感じ美味でしたよ!その後はご飯ものでレンゲ型のスプーンに一口サイズでいくらを酢飯に乗せたものが出されました。一口で頂きましたが口の中いっぱいにいくらのプチプチ弾ける感じと自然の塩味が効いた酢飯の調和がたまりませんでした。後、牛肉ハラミの炙りと天ぷら7種、セコ蟹の酢の物でさっぱりして、スッポンの紙なべ、松茸の茶碗蒸し、ざるそばに ゆずのシャーベットとこれでもかと言うくらい次々に絶品のお料理が出てきました。お酒の方も進み冷酒を8合ほど飲んでしまいました。ご馳走様でした!妻も誕生日のお祝いとして喜んでいました!皆様も記念日などに一度ご利用してみてはいかがでしょうか。ご予約してから伺ってくださいね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄心斎橋駅から南へ5分ほどのところに位置する、鮓の名店です。お店自体はこじんまりカウンターのみのお店で6名で満席となります。定休日の方は日曜日となり、営業日は2〜5組程のお客様しかとらず、ご予約のお客様で半年位先までいっぱいの人気のお店です。私が訪ねたときは、お取引先の社長が予約を取っていたところに参加させて頂いたので、入る事が出来た次第です。まず入店すると真っ白な杉の一枚板のカウンターが目に付き白の割烹着を着た大将が出迎えてくれました。取引先さんとは馴染みの様で軽く会話をしムードも最高です。まずは冷たい生ビールで大将も入れて皆さんで乾杯です!料理の方はおまかせの様でまず先付から大将アレンジのふぐの白子の煮こごりが出されこれもサイコー!!次は黒アワビの海賊焼きとか言って、生きたままアワビを網にのせて焼いたところに肝を独自のソースにアレンジしてかけた料理でほっぺたが落ちそうでした。お造りはマグロの大トロと車えびに北海道産の馬ふんウニでさくごと出されてきました。特にウニは一級の焼きのりに包んで食べたのですが旨かったです!後は江戸前にぎりを8貫ほど頂き中でも平目のエンガワと、のど黒のにぎり、泉州沖でとれた煮アナゴなどが絶品でした。途中で取引先がキープしていた高級ワインのロゼを飲みながらお寿司を頂くのは何たる贅沢!!!あー美味しかった!中々予約を取るのは大変だと思いますが、一度行って食してみられてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ちょっとリッチにお寿司を食べたいときは函館市場。ネタも大きくどれも新鮮で美味しい。ここではザンギも食べれるし、他のサイドメニューもいろいろあってどれも食べたくなる。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本