

学校・塾/幼稚園|
調理師
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
浜松調理菓子専門学校 の投稿口コミ一覧
1~14件を表示 / 全14件
住宅外の中にある専門学校です。 昭和39年に開校した50年もの歴史のある学校です。 調理・製菓ともに学べる環境が整えられており、幅広い分野を学ぶことにより、進路への柔軟な対応が可能となっています。
昭和39年開校の伝統ある専門学校です。 調理・製菓と分野を分けず、幅広く学ぶことができます。 体験入学も実施されており、実際の授業の様子を 知ることができます。 また、卒業生は、国内外で活躍しており、特に浜松で活躍している卒業生が多いです。
東海調理菓子専門学校は、いろんなコースの学科があります。 カフェのようなコーヒーや菓子などを学ぶコース、ケーキのコース、パンを作るコースなど、様々な学科があります。 女性のみでなく、男性の生徒も多くいるようです。
浜松調理菓子専門学校は日本料理、西洋料理、中華料理、製菓・パンなどの調理師を育成する専門学校です。卒業生はもうじき6000人にも登るそうです。実は浜松市内の料理屋でも結構浜調出身の料理人に出くわします。
環境が良い文教地区にあります。この学校は和食、洋食、中華の調理師や製菓はもちろん、福祉調理授業を積極的に取り入れているので、通常の授業で介護食士の資格を取ることができます。これで、高齢化社会に向けてのスキルアップもバッチリです。
浜松市中区広沢にある調理師、菓子職人の為の専門学校。 昭和39年の開校以来、実績を積み重ね、巣立った生徒は5000以上! 伝統ある確かなカリキュラムで、夢のパティシエを目指しませんか?
当学校はJR浜松駅からのバスにて来校が便利です。料理専門学校でして、日本料理、西洋料理や中華料理と菓子・パンの専門分野があります。学校自体も1年制度と2年制度及び夜間の1年半という制度に分かれております。夜間学校があるのも嬉しいですね。昭和39年の開校以来、場所は変わりましたが長年にわたり続けております。直営の農場があったり、10月には体育祭も行っております。楽しそうですね。
ここは日本料理西洋料理などコース分けはしていません。全てを総合的に学び将来の可能性を狭めたくないという考え方からです。そのためより柔軟な進路の選択を可能としているようです。
以前、学園祭に行ったことがありますが生徒さんたちの手作りのクッキーが美味しかったです。皆さんとても元気が良く冗談がとてもウケて子供達も熱心に聞いていたイメージがあります また行ってみたいと息子たちが味につられてました
私の友達がこちらの学校の卒業生です。 食の基礎からみっちり学び、日本料理のお店で修行をし、今では個人でお店を出すほどの腕前に!! 夜間調理師科もあるようですよ! 仕事をしながら学校に通えるということは、生活に刺激があり楽しそうです♪
遠鉄バスの鹿谷町南のバス停を下車し、一方通行の道を下って行くと右側に見えてきます。 以前、学園祭に行ったことがありますが生徒さんたちの手作りの餃子が美味しかったです。皆さんとても元気が良かったイメージがあります。 また機会がありましたら行ってみたいです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本