「吉崎家政高等専修学校」から直線距離で半径1km以内のお好み焼き屋を探す/距離が近い順 (1~8施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると吉崎家政高等専修学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 定期的に粉モノが食べたくなるのですが、散歩していたらたまたまこちらのお店さんを見つけたので入ってみました!場所はJR大森駅を出てから歩いて2〜3分という好立地!駅から近いのは有難いですよね。JR大森駅の改札を出て左手方向、東口方面へ歩いていきます。階段を下りて少し行くと右左両方に下りれる階段があるのですがこちらを右へ下りていきます。下りて少しすると横断歩道があるのですがそちらをコンビニがあるほうへ渡ります。渡ってすぐコンビニの右手に小道がありますのでそちらをまっすぐ進むとと左側、1階に焼き鳥やさんが入っているビルがあるのでそちらの2階に今回お邪魔した「なんじゃもんじゃ」さんがあります。入り口は少し見えずらいかもしれませんが階段の入り口に「なんじゃもんじゃ」と書いた白い看板がありますので分かりやすいと思います。お店の中はこじんまりとした印象で全部テーブル席になっていました。4人掛けで座れるテーブル席が5〜6卓ほどといった感じです。一つのテーブルが大きめに作られていますのでゆったりとした感じで座れそうです。お邪魔した日は入ってちょっと奥にあるテーブル席に座らせてもらいました。何はともあれお好み焼きといえばビールでしょう。ということで座ってすぐに生ビールを注文。お店の人が冷たいおしぼりを渡しながらあいよ!と返事してくださいました。生ビールが来るまでにちょっとしたツマミが食べたいね。ということでゲソバター焼きとホルモン炒めも追加で頼みます。その日は少し早めの時間にお邪魔したということもあり、店員さんがお一人でお店を回されていたのですが、お酒を出しながらお通しをちゃちゃっと用意されていてとてもスムーズ。生ビールと一緒にお通しを持ってきてくださって、乾杯していたらあっという間に他の鉄板焼きも持ってきてくれました。ゲソを炒めつつ隣でホルモンを焼いて焼いた匂いでまたビールをぐびっと。もうたまりませんね!あっという間に食べちゃったのでお店のおススメと書いてある海鮮もんじゃと豚玉を追加で注文。自分で作って自分の好みの味付けで食べれるのが粉モンの醍醐味ですよね。久しぶりにもんじゃを堪能したんですがやはり美味しい!このジャンクな味がお酒に合うのでどんどん進んじゃいます。もんじゃを左に寄せつつ空いたところで豚玉を焼き始めて、両方を楽しみながらお腹いっぱい!食べちゃいました!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 家族で何を食べに行こうかと4人で相談するといろいろ意見が分かれるのですが、私と娘だけが大好きなもんじゃ焼きはなかなか全員が揃うと食べられない状態でした。 先日たまたま娘と2人で夕飯どうしようか?と言うことになったので、これはもんじゃ焼きだと近くのお店を探してこちらの「うまいもんじゃ」さんにおじゃましました。 場所は大森駅東口から歩いて5分ほどの繁華街にあります。 夕方6時ごろでしたが、その他2組が入っていました。 店内はかなり広くテーブル席が10席以上はあるお店です。中に入り飲み物を注文。私はビール娘はウーロン茶をたのんでから何にしようかとメニューを見ましたが、とてもたくさんあり迷うほどです。 ところがこちらのお店はなんとすべての焼き物メニューにハーフサイズが用意されていてたくさんの種類が食べられるようになっていたのです。 ということでもんじゃ焼き2品、海鮮もんじゃと五目もんじゃそれにサイドメニューとしてお新香の盛り合わせ、タコのカルパッチョサラダを注文しました。 しばらくして飲み物とサイドメニューが届けられビールを1口いただいているところでもんじゃ焼きが来ました。 ここでまた1つ他のお店と違うところが、なんとすべてのお料理はお店の人が焼いてくれるスタイルなようです。忙しい最中にもんじゃ焼きの具材を焼いてから頃合いを見て土手を作ってタネを流し込む作業まで全てお店の人がやってくれました。 とても楽ちんに食べるだけの状態でいただきました。 アツアツをいただくもんじゃはとっても美味しいです。 2つ目のもんじゃを食べる頃に、やっぱりもう一つと食べようと言うことになり追加でベビースターもんじゃを頼みました。 実はこのメニューとても人気と口コミに書いてありました。私は初めてだったのですがもんじゃ焼きにお菓子が入るのに少し疑問がありつつも出来上がったものを1つ食べるとこれはカルチャーショックでした。 皆さんご存知のベビースターラーメンのパリパリとした食感にもんじゃ焼きの少ししっとりとした小麦粉の食感が絶妙でとてお箸が止まらない状態です。 やみつきになってしまう美味しさでした。 おかわりのハイボールなど美味しくお酒もいただいてお腹いっぱい食べましたがお会計は5000円でおつりがきました。 とてもリーズナブルで楽しむができて感謝感激です。 皆さんも大森近くに来た時はぜひこちらのうまい
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大森海岸駅近くのヨーカ堂3階にあります。 兎に角安い! ラーメン・焼きそば・たこ焼き・今川焼き・ソフトクリーム。。。 なんでも食べれます。 子供が好きなB級グルメが満喫できるお店です。 夏季限定メニューの 台湾レモンカスタードや冷やし中華も絶品でした!! 近所にポッポがあればいいのになぁ。。。 と常に思っています汗 それほどポッポ好きの主婦がお勧めする夏季限定メニューを Best5形式で紹介したいと思います。 それではまず 5位 台湾レモネード! 今年はレモンが流行ってる?んですかね!? スターバックスや渋谷へ行くとレモンを押したスイーツを良く見かけます。。 程よい甘さとスッキリレモンが絶妙で一気に飲み干してしまいます。 価格は430円(税込)です。 4位 北海道ミルクソフトかき氷 我が家はハワイアンブルーを子供達がチョイスするのですが 暑い夏に、見ても爽やか涼しげなブルー。 かき氷だけだとちょっと飽きてしますのですが そふとくりが乗ってる事で、食べ応えがありますね。 さくらんぼが乗ってるのも嬉しい!最近のスイーツってさくらんぼが乗ってないのが気になります。。 さくらんぼは乗ってた方がいいなと個人んの感想です。 価格は350円(税込)です。 3位 野菜たっぷり ビビン麺 ビビンバ好きの私が迷いなく注文して正解! ご飯よりあっさりしていて、夏の怠い食欲がない状態でもツルツル入っていきます。冷たい麺が食べたいけど。。そこそこ食べ応えが欲しい私にはピッタリでした。そこまで辛くないのも良きでした。 価格は750円(税込)です。 2位 今川焼き 台湾レモンカスタード 何が台湾なのかはわかりませんが。。 レモン風味は台湾なの?わからないけど美味しい! カスタードがレモン風味なのかな??よくわからないけど美味しい。 レモン味の今川焼きは初めてでした! 価格は150円(税込)です 1位 ぱちぱちラムネソフトクリーム ラムネソフトクリームにパチパチしてる物体が乗ってるだけですが。。子供には大ウケ!!! パチパチくんかな?駄菓子屋で良く買ってたパチパチくんが乗ってます。 時代を超えて子供達が喜んで食べる姿に嬉しくなってしまいました。 価格は320円(税込) 夏季メニューはやっぱり夏にピッタリの食べ物だな。。
-
周辺施設吉崎家政高等専修学校から下記の店舗まで直線距離で274m
武庫川
所在地: 〒143-0016 東京都大田区大森北1丁目34-16
- アクセス:
JR京浜東北線「大森駅」から「武庫川」まで 徒歩4分
首都高速1号羽田線「鈴ヶ森出入口(IC)」から「武庫川」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 兵庫県尼崎市のみならず、宝塚市にも繋がって流れている武庫川、その名前が由来となった店名のお店に興味を持ち入店しました。関西弁を喋る店主が、関西風のお好み焼きを提供してくれて、何だか関西を思い出しました。お好み焼きは、豚玉かモダン焼きが美味しいですね。からしとマヨネーズ、ソースもいい感じです。
-
周辺施設吉崎家政高等専修学校から下記の店舗まで直線距離で420m
うまもん
所在地: 〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目33-7
- アクセス:
京急本線「大森海岸駅」から「うまもん」まで 徒歩1分
首都高速1号羽田線「鈴ヶ森出入口(IC)」から「うまもん」まで 600m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たまに粉物を無性に食べたくなるときってありませんか?私はあります。そんな時こちらのお店によくお世話になっています。場所はJR京浜東北線大森駅から徒歩8分ほど、京浜急行線大森海岸駅からだと徒歩2分くらいの場所にあります。京浜急行線大森海岸駅を出てJR大森駅の方に歩いていくと、一つ目の信号がある交差点にお弁当屋さんがあるのですが、そちらの建物の二階にあります。大森海岸駅から出るとお店の看板も見えますのでとても分かりやすいと思います。お店の広さは広めで、2〜6人ほど座れるテーブル席が10卓ほどあります。コの字型になっているソファー席などもありますので、大人数にも対応出来るお店さんだと思います。こちらに来てまず一番に頼むのが山芋ステーキです。熱々の出来立てを作ってお店の方が持ってきてくれるのですが山芋を贅沢に使っていて見た目は分厚くぎっしりといった感じなのに食べるとふわふわで見た目も食感も美味しいステーキになっています。ふわふわの食感で気が付くとあっという間に食べてしまいます。こちらのステーキはビールにも合いますが、さっぱりしているのでサワーやハイボールでも美味しいです。他にもやきとんの盛り合わせや、ガーリック枝豆、珍しいものだとあたりめならぬ、「ぶたりめ」などをつまみながら、一つ目の粉物、もんじゃを頂きます。私は作るのがあまり上手ではないのですが、作るのが心配な方はお店の人に話すと作ってくれたりします。私がいつも頼むのはめんたいもちチーズもんじゃです。これはいつもの鉄板ですね。明太子の辛さが欲しいときは一番最後に入れて混ぜてもいいですし、最初から混ぜて作ると火が通ってプチプチの食感を楽しむことが出来るのでおすすめです。もちとチーズは出来上がる直前に入れると火が通ったときにびょーんと伸びてとても楽しいです!もんじゃを食べながら量が少なくなってきたらもんじゃを少し端っこに寄せてお好み焼きを作ります。私はお好み焼きは何でも好きなので豚でも海鮮でもカレー豚でも何でも大好きです。お好み焼きはその時の気分で決めるときが多いです。お邪魔したときはモダン豚天がおすすめとの事で頂きました。食べるとキャベツの甘みとソースのガツンとした濃い味とそばがマッチしていてとても美味しかったです!
-
周辺施設吉崎家政高等専修学校から下記の店舗まで直線距離で874m
広島焼・鉄板膳
所在地: 〒143-0023 東京都大田区山王3丁目14-9
- アクセス:
JR京浜東北線「大森駅」から「広島焼・鉄板膳」まで 徒歩11分
首都高速1号羽田線「鈴ヶ森出入口(IC)」から「広島焼・鉄板膳」まで 1.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR京浜東北線大森駅から徒歩15分位の所にあるお店です。 駅から少し離れていますが徒歩圏内ですので、アクセスには問題ないかと思います。 広島焼はとても美味しく、お酒もよく合っているので、オススメ店です!! 一度行ってみてください!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大森海岸駅近くのヨーカ堂3階にあります。 兎に角安い! ラーメン・焼きそば・たこ焼き・今川焼き・ソフトクリーム。。。 なんでも食べれます。 子供が好きなB級グルメが満喫できるお店です。 夏季限定メニューの 台湾レモンカスタードや冷やし中華も絶品でした!! 近所にポッポがあればいいのになぁ。。。 と常に思っています汗 それほどポッポ好きの主婦がお勧めする夏季限定メニューを Best5形式で紹介したいと思います。 それではまず 5位 台湾レモネード! 今年はレモンが流行ってる?んですかね!? スターバックスや渋谷へ行くとレモンを押したスイーツを良く見かけます。。 程よい甘さとスッキリレモンが絶妙で一気に飲み干してしまいます。 価格は430円(税込)です。 4位 北海道ミルクソフトかき氷 我が家はハワイアンブルーを子供達がチョイスするのですが 暑い夏に、見ても爽やか涼しげなブルー。 かき氷だけだとちょっと飽きてしますのですが そふとくりが乗ってる事で、食べ応えがありますね。 さくらんぼが乗ってるのも嬉しい!最近のスイーツってさくらんぼが乗ってないのが気になります。。 さくらんぼは乗ってた方がいいなと個人んの感想です。 価格は350円(税込)です。 3位 野菜たっぷり ビビン麺 ビビンバ好きの私が迷いなく注文して正解! ご飯よりあっさりしていて、夏の怠い食欲がない状態でもツルツル入っていきます。冷たい麺が食べたいけど。。そこそこ食べ応えが欲しい私にはピッタリでした。そこまで辛くないのも良きでした。 価格は750円(税込)です。 2位 今川焼き 台湾レモンカスタード 何が台湾なのかはわかりませんが。。 レモン風味は台湾なの?わからないけど美味しい! カスタードがレモン風味なのかな??よくわからないけど美味しい。 レモン味の今川焼きは初めてでした! 価格は150円(税込)です 1位 ぱちぱちラムネソフトクリーム ラムネソフトクリームにパチパチしてる物体が乗ってるだけですが。。子供には大ウケ!!! パチパチくんかな?駄菓子屋で良く買ってたパチパチくんが乗ってます。 時代を超えて子供達が喜んで食べる姿に嬉しくなってしまいました。 価格は320円(税込) 夏季メニューはやっぱり夏にピッタリの食べ物だな。。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 家族で何を食べに行こうかと4人で相談するといろいろ意見が分かれるのですが、私と娘だけが大好きなもんじゃ焼きはなかなか全員が揃うと食べられない状態でした。 先日たまたま娘と2人で夕飯どうしようか?と言うことになったので、これはもんじゃ焼きだと近くのお店を探してこちらの「うまいもんじゃ」さんにおじゃましました。 場所は大森駅東口から歩いて5分ほどの繁華街にあります。 夕方6時ごろでしたが、その他2組が入っていました。 店内はかなり広くテーブル席が10席以上はあるお店です。中に入り飲み物を注文。私はビール娘はウーロン茶をたのんでから何にしようかとメニューを見ましたが、とてもたくさんあり迷うほどです。 ところがこちらのお店はなんとすべての焼き物メニューにハーフサイズが用意されていてたくさんの種類が食べられるようになっていたのです。 ということでもんじゃ焼き2品、海鮮もんじゃと五目もんじゃそれにサイドメニューとしてお新香の盛り合わせ、タコのカルパッチョサラダを注文しました。 しばらくして飲み物とサイドメニューが届けられビールを1口いただいているところでもんじゃ焼きが来ました。 ここでまた1つ他のお店と違うところが、なんとすべてのお料理はお店の人が焼いてくれるスタイルなようです。忙しい最中にもんじゃ焼きの具材を焼いてから頃合いを見て土手を作ってタネを流し込む作業まで全てお店の人がやってくれました。 とても楽ちんに食べるだけの状態でいただきました。 アツアツをいただくもんじゃはとっても美味しいです。 2つ目のもんじゃを食べる頃に、やっぱりもう一つと食べようと言うことになり追加でベビースターもんじゃを頼みました。 実はこのメニューとても人気と口コミに書いてありました。私は初めてだったのですがもんじゃ焼きにお菓子が入るのに少し疑問がありつつも出来上がったものを1つ食べるとこれはカルチャーショックでした。 皆さんご存知のベビースターラーメンのパリパリとした食感にもんじゃ焼きの少ししっとりとした小麦粉の食感が絶妙でとてお箸が止まらない状態です。 やみつきになってしまう美味しさでした。 おかわりのハイボールなど美味しくお酒もいただいてお腹いっぱい食べましたがお会計は5000円でおつりがきました。 とてもリーズナブルで楽しむができて感謝感激です。 皆さんも大森近くに来た時はぜひこちらのうまい
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 定期的に粉モノが食べたくなるのですが、散歩していたらたまたまこちらのお店さんを見つけたので入ってみました!場所はJR大森駅を出てから歩いて2〜3分という好立地!駅から近いのは有難いですよね。JR大森駅の改札を出て左手方向、東口方面へ歩いていきます。階段を下りて少し行くと右左両方に下りれる階段があるのですがこちらを右へ下りていきます。下りて少しすると横断歩道があるのですがそちらをコンビニがあるほうへ渡ります。渡ってすぐコンビニの右手に小道がありますのでそちらをまっすぐ進むとと左側、1階に焼き鳥やさんが入っているビルがあるのでそちらの2階に今回お邪魔した「なんじゃもんじゃ」さんがあります。入り口は少し見えずらいかもしれませんが階段の入り口に「なんじゃもんじゃ」と書いた白い看板がありますので分かりやすいと思います。お店の中はこじんまりとした印象で全部テーブル席になっていました。4人掛けで座れるテーブル席が5〜6卓ほどといった感じです。一つのテーブルが大きめに作られていますのでゆったりとした感じで座れそうです。お邪魔した日は入ってちょっと奥にあるテーブル席に座らせてもらいました。何はともあれお好み焼きといえばビールでしょう。ということで座ってすぐに生ビールを注文。お店の人が冷たいおしぼりを渡しながらあいよ!と返事してくださいました。生ビールが来るまでにちょっとしたツマミが食べたいね。ということでゲソバター焼きとホルモン炒めも追加で頼みます。その日は少し早めの時間にお邪魔したということもあり、店員さんがお一人でお店を回されていたのですが、お酒を出しながらお通しをちゃちゃっと用意されていてとてもスムーズ。生ビールと一緒にお通しを持ってきてくださって、乾杯していたらあっという間に他の鉄板焼きも持ってきてくれました。ゲソを炒めつつ隣でホルモンを焼いて焼いた匂いでまたビールをぐびっと。もうたまりませんね!あっという間に食べちゃったのでお店のおススメと書いてある海鮮もんじゃと豚玉を追加で注文。自分で作って自分の好みの味付けで食べれるのが粉モンの醍醐味ですよね。久しぶりにもんじゃを堪能したんですがやはり美味しい!このジャンクな味がお酒に合うのでどんどん進んじゃいます。もんじゃを左に寄せつつ空いたところで豚玉を焼き始めて、両方を楽しみながらお腹いっぱい!食べちゃいました!
-
うまもん
所在地: 〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目33-7
- アクセス:
京急本線「大森海岸駅」から「うまもん」まで 徒歩1分
首都高速1号羽田線「鈴ヶ森出入口(IC)」から「うまもん」まで 600m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たまに粉物を無性に食べたくなるときってありませんか?私はあります。そんな時こちらのお店によくお世話になっています。場所はJR京浜東北線大森駅から徒歩8分ほど、京浜急行線大森海岸駅からだと徒歩2分くらいの場所にあります。京浜急行線大森海岸駅を出てJR大森駅の方に歩いていくと、一つ目の信号がある交差点にお弁当屋さんがあるのですが、そちらの建物の二階にあります。大森海岸駅から出るとお店の看板も見えますのでとても分かりやすいと思います。お店の広さは広めで、2〜6人ほど座れるテーブル席が10卓ほどあります。コの字型になっているソファー席などもありますので、大人数にも対応出来るお店さんだと思います。こちらに来てまず一番に頼むのが山芋ステーキです。熱々の出来立てを作ってお店の方が持ってきてくれるのですが山芋を贅沢に使っていて見た目は分厚くぎっしりといった感じなのに食べるとふわふわで見た目も食感も美味しいステーキになっています。ふわふわの食感で気が付くとあっという間に食べてしまいます。こちらのステーキはビールにも合いますが、さっぱりしているのでサワーやハイボールでも美味しいです。他にもやきとんの盛り合わせや、ガーリック枝豆、珍しいものだとあたりめならぬ、「ぶたりめ」などをつまみながら、一つ目の粉物、もんじゃを頂きます。私は作るのがあまり上手ではないのですが、作るのが心配な方はお店の人に話すと作ってくれたりします。私がいつも頼むのはめんたいもちチーズもんじゃです。これはいつもの鉄板ですね。明太子の辛さが欲しいときは一番最後に入れて混ぜてもいいですし、最初から混ぜて作ると火が通ってプチプチの食感を楽しむことが出来るのでおすすめです。もちとチーズは出来上がる直前に入れると火が通ったときにびょーんと伸びてとても楽しいです!もんじゃを食べながら量が少なくなってきたらもんじゃを少し端っこに寄せてお好み焼きを作ります。私はお好み焼きは何でも好きなので豚でも海鮮でもカレー豚でも何でも大好きです。お好み焼きはその時の気分で決めるときが多いです。お邪魔したときはモダン豚天がおすすめとの事で頂きました。食べるとキャベツの甘みとソースのガツンとした濃い味とそばがマッチしていてとても美味しかったです!
-
広島焼・鉄板膳
所在地: 〒143-0023 東京都大田区山王3丁目14-9
- アクセス:
JR京浜東北線「大森駅」から「広島焼・鉄板膳」まで 徒歩11分
首都高速1号羽田線「鈴ヶ森出入口(IC)」から「広島焼・鉄板膳」まで 1.8km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR京浜東北線大森駅から徒歩15分位の所にあるお店です。 駅から少し離れていますが徒歩圏内ですので、アクセスには問題ないかと思います。 広島焼はとても美味しく、お酒もよく合っているので、オススメ店です!! 一度行ってみてください!!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本