「吉崎家政高等専修学校」から直線距離で半径1km以内の中華料理・中国料理店を探す/距離が近い順 (1~25施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると吉崎家政高等専修学校から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設吉崎家政高等専修学校から下記の店舗まで直線距離で189m
麻婆習慣 多福楼 大森駅前店
所在地: 〒143-0016 東京都大田区大森北1丁目4-5 山本ビル 1F
- アクセス:
JR京浜東北線「大森駅」から「麻婆習慣 多福楼 大…」まで 徒歩1分
首都高速1号羽田線「鈴ヶ森出入口(IC)」から「麻婆習慣 多福楼 大…」まで 1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大森駅から徒歩で約1分のところにある中華料理屋さん。店頭の白い看板が目印です。店内は奥に長いカウンター席があり、各席にタッチパネルのメニューが置いてあります。定番セットを注文。麻婆豆腐、餃子、ライス、サラダ、スープのセットです。赤麻婆豆腐は見た目が赤く、辛そうですが、それほどでもなく、丁度良い辛さです。コクがあり、大きい豆腐がゴロゴロ入っていて、とても美味しいです。ご飯によく合います。麻婆豆腐の種類が多いので、麻婆豆腐好きにオススメのお店です。
-
周辺施設吉崎家政高等専修学校から下記の店舗まで直線距離で210m
チャオチャオ 大森店/ チャオチャオ32店舗
所在地: 〒143-0016 東京都大田区大森北1-4-10
- アクセス:
JR京浜東北線「大森駅」から「チャオチャオ 大森店」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大森にあるギョウザ屋です。とにかくギョウザのしゅるいが半端なく多く楽しめますね。チョコギョウザ、トマトギョウザ、コーンギョウザなど種類の豊富さが自慢のようですが私のお好みは普通の焼きギョウザに生中です。
-
周辺施設吉崎家政高等専修学校から下記の店舗まで直線距離で320m
中華食堂日高屋 大森西口店/ 中華食堂日高屋363店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京浜東北線の大森駅からすぐの池上通り沿いにあります。日高屋さんにしてはかまえが大きな店舗です。お安め中華で、気軽に1人でも入店できます。ラーメン、チャーハン、餃子などが定番です。最近寒いのであんかけ焼きそばが好きです。駅近なので、ランチ時や夕方は非常に混雑しています。
-
周辺施設吉崎家政高等専修学校から下記の店舗まで直線距離で430m
中華料理・宴客 大森店
所在地: 〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目24-8
- アクセス:
京急本線「大森海岸駅」から「中華料理・宴客 大森…」まで 徒歩2分
首都高速1号羽田線「鈴ヶ森出入口(IC)」から「中華料理・宴客 大森…」まで 550m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京急本線「大森海岸」駅から徒歩2〜3分位のところに有ります。中国の方がやっているとあって、本格中華を味わえるお店で、よくランチで利用しています。セットメニューが充実していて、沢山のメニューがあるのでいつも何を食べるか迷ってしまいます。金額的にも700円〜900円くらいの間なので、とてもリーズナブル。ボリューム満点の中華料理を堪能した後は、セルフで無料のコーヒーを頂いてゆっくりできます。愛想の良い、元気な店員さんが待っていますよ。
-
周辺施設吉崎家政高等専修学校から下記の店舗まで直線距離で434m
ポンヨウ
(朋友)所在地: 〒143-0023 東京都大田区山王2丁目1-8 アーバンライフB1-C
- アクセス:
JR京浜東北線「大森駅」から「ポンヨウ(朋友)」まで 徒歩3分
首都高速1号羽田線「鈴ヶ森出入口(IC)」から「ポンヨウ(朋友)」まで 950m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR京浜東北線大森駅から徒歩3分位の所にあるお店です。 駅近なので、アクセスに便利。 店内はアットホームな印象で、リラックスした食事時間が過ごせました。 エビチリがとてもおいしかったので、オススメ!! また利用したいです。
-
周辺施設吉崎家政高等専修学校から下記の店舗まで直線距離で552m
中国料理菜香園 大森店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京急本線「大森海岸」駅から歩いて5〜6分位のところにある中華料理店です。駅を出て線路と平行に走る第一京浜道路を平和島方面へ南下します。しばらく行くと「大森北」交差点が見えてくるので、そこを右に曲がり八幡通りに入ります。曲がると直ぐに京急本線の高架が見えるので、その高架手前の左角にお店が見えてきます。8階建てのマンションの1階にあり、赤い庇の上にある大きな赤い看板が目印です。看板には大きな白い字で「中国料理 菜香園」と書かれていてとても目立っているのですぐに見つけることが出来ると思います。 店内は、4人掛けテーブル席が6つと2人掛けテーブル席が2つ、6人掛けテーブル席も2つあって、とても広々していてゆったりとしたホールになっています。更に、お店の外の庇の下にはテラス席があり、そこではペットの連れ込みがOKでタバコも吸える席になっています。夜一杯やるには最高の席ですね。 この日はお昼に入店し、本日のランチのAセットを注文しました。890円で野菜湯麺と半炒飯セット(焼き餃子付き)とあり、文字通りのボリューム感で大満足のランチになりました。野菜湯麺はもやし、キャベツ、人参、ニラ、きくらげ、コーンの具が沢山入った一杯で、中太のストレート麺に塩味のスープが良くマッチした美味しいラーメンでした。半炒飯は玉子のみの具材でしたがパラパラの丁度良い塩加減で餃子と良く合います。焼き餃子は羽付きで少し大き目のサイズ。気を付けて下さい!油断していると一口目に肉汁が飛び散ります。もちもちの皮で包まれたお肉多目の餡は肉汁たっぷりでめちゃくちゃ美味しかったです。にんにくがあまり効いてないのもお昼にはもってこいの一皿かと思います。この他にザーサイと杏仁豆腐、更にきゅうり、人参、もやし、春雨の甘酢和え(少量でしたが絶品の美味しさ)も付いてこのお値段。ボリューム、質、お値段、三拍子揃った最高のランチメニューでした。 本日のランチは、A〜Hの8種類が790円〜890円の価格帯で頂けます。全部制覇する為に、これからも通わなければなりませんね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京急本線「平和島」駅から歩いて6〜7分位のところにある小料理屋さんです。駅を出て第一京浜道路をひたすら北上し「大森海岸」駅方面へ、途中とても大きなT字の「平和島口」交差点があるので、その左側の角にあります。大森海岸駅からも丁度中間点位にあるので第一京浜道路を南下すれば、8〜9分位で行けると思います。 2階建てのビルの1階にあり、白い大きな字で「御食事処 山水」と書かれた紺色の大きな庇が目印です。庇の左角から吊された年季の入った黄色の提灯が一つ(元々は赤い提灯だったのでしょう)と、入口上に紺色の暖簾、入口左にある丸椅子に乗った小さなホワイトボードに書かれたメニュー表が、どことなく哀愁があって、何かすごく良い雰囲気の外観です。 店内に入ると、右側に厨房と対面のカウンター席が3人分、左側には4人掛けテーブル席が3つあり、とてもこじんまりした店内です。強面だけど笑顔がかわいい店主ととても愛想が良い女将さんの二人でやっています。常連客がとても多くて昼からお酒を飲んでいる方が沢山います。なんか地元の方たちの憩いの場といった感じでとても良い雰囲気のお店です。 よくランチで行くのですが、メニューはたったの4種類。550円のハムエッグ定食、700円のヤキニク定食、750円のネギトロ定食と750円の鯖塩焼き定食の4種類で勝負しています。それぞれお新香と味噌汁が付いてきますが、何と言ってもご飯が山盛りなのがGOOD。大盛りは100円増しと書いてありますが、その必要が無いほど大盛りです。 一番のお勧めは、ヤキニク定食です。キャベツの千切りの上に、甘じょっぱいタレで炒めた豚肉と玉ねぎとピーマン。めちゃくちゃ旨いです。最後の方に、お皿に残ったタレを残ったご飯に入れて食べるのがいつも楽しみです。 値段的に魅力的なハムエッグ定食は、キャベツの千切りの上に2個分の目玉焼きと2枚のハム。マヨネーズが添えられたその一皿は、想像通りで期待通りのハムエッグ。ハムエッグ好きの私にはたまらない定食ですが、注意点が一つ。とにかくご飯が山盛りなので、最後に白飯だけ残らない様ペース配分に要注意です。お新香、味噌汁でご飯を食べるのも良いですが、私は半熟の黄身をご飯にかけて食べるのをお勧めします。 地元の方に大人気、昼から飲める小料理屋さんで頂く、絶品ランチでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR京浜東北線「大森」駅から歩いて8〜9分くらいの所にある町中華です。駅北口の改札を出て左へ行き、外に出たら正面の道を右へ進みます。直ぐに「山王口」交差点が見えるのでそこを左に曲がりジャーマン通りへ入ります。しばらく行くと「山王交番前」交差点があるので、そこの路地を右斜めに入っていきます。左に山王小学校を見ながらしばらく進むと左側にセブンイレブンが見けてくるので、その道を挟んだ目の前にお店が見えてきます。 2階建ての一軒家の1階部分が店舗になっていて、2階部分に大きな白い店名入りの縦看板と、正面入口上の赤い大きな庇が目印になっています。店構えがザ・町中華といった感じなので直ぐに見つけることが出来ると思います。お店に入ると、左側に厨房を囲うようにL型のカウンター席が7人分と右側に4人掛けのテーブル席が4つあります。夫婦二人でやっていて、とても雰囲気が良く一人でも入りやすいお店です。 何度か行った中からお勧めメニューを3つ紹介します。まずは700円のチャーハンから。1cm位の細かく刻まれたチャーシューと玉子とネギのみのシンプル具材ですが、王道のパラパラ系でめちゃくちゃ旨いです。もちろんラーメンスープ付で、これぞ町中華のチャーハンといった感じです。 次に800円の中華丼。白菜、人参、竹の子、きくらげ、インゲン、マッシュルームに豚肉と具沢山の一杯は、塩味ベースの餡掛けが良く似合う最高の中華丼でした。久しぶりに満足のいく丼を頂きました。 最後に町中華に行ったら必ず食べる定番の肉野菜炒めです。セットメニューが無いので630円の肉野菜炒め単品と200円のライスを注文。多めのもやしにニラ、キャベツ、人参、豚肉を塩胡椒で炒めた、これまた王道の一皿。かなり好きな味ですね〜。当然最後は残った汁をご飯にかけて頂きました。 3品食べた結果、絶対にハズレの無いお店なんだと確信しました。次は、餃子をからめて人気メニューの玉子チャーハンを是非頂きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR京浜東北線の大森駅北口を出てジャーマン通りを 8分ほど歩いたところにある中華料理店です。席数は20名ほどの広さで小さな店ですが、本格的で上質な中華料理が頂けます。今回はランチで土曜日の13時頃に入店しました。3組ほどが食事中でしたが、ちょうど空いたテーブルがあり、すぐに席に案内してもらえました。そのあとからも予約のお客さんが何組か来店していたので、タイミングが良かったかもしれません。出来れば予約をして行くことをお勧めします。 ランチは日替わりで1種類しかなく、前菜2品・小皿・主菜・ご飯・スープ・デザートで2,100円です。小皿の数を2皿にすると2,350円、3皿にすると2,600円になります。折角なので小皿3種類を注文しました。 最初の前菜2種盛りの「春玉ねぎ冷菜」と「イワシ燻製のジャスミン茶煮」から、とても美味しく期待が高まります。小皿は「桜エビと干し大根の春巻」「原木しいたけ」「蒸し豚のピリ辛トマトソース」でした。小皿のサイズは2口ほどの量なので、普通の方なら3皿でも食べきれると思います。どれも美味しいのですが、特に「原木しいたけ」は、めったに手に入らない希少メニューらしく想像を超える美味しさでした。主菜は「牛肉板春雨香辣炒め」で、太めの春雨に牛肉とキャベツなどの野菜が加わり、いろいろな食感が楽しめピリ辛でご飯も進みます。玉子スープもふわとろで上品です。最後のデザートは、「自家製マーマレード添えの杏仁豆腐」で、やや苦みあるマーマレードとなめらかな杏仁豆腐の相性が抜群でした。 ランチにしては、ちょっと贅沢な価格ですが、料理の内容からすると十分すぎるほど納得です。絶対リピートすると思うので次に行く時のメニューが楽しみです。夜のコースは8,000円からとなっていて、多少はアレンジもしてくれるようです。店内はカジュアルな雰囲気なので、記念日などで少し贅沢な食事をするのに気軽に利用できると思います。
-
周辺施設吉崎家政高等専修学校から下記の店舗まで直線距離で895m
中華食堂日高屋 平和島駅前店/ 中華食堂日高屋363店舗
所在地: 〒143-0016 東京都大田区大森北6丁目13-9
- アクセス:
京急本線「平和島駅」から「中華食堂日高屋 平和…」まで 徒歩1分
首都高速1号羽田線「平和島出入口(IC)」から「中華食堂日高屋 平和…」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平和島駅のすぐ近くにある中華料理屋さんです。唐揚げ定食をいただきました。ボリューム満点で、安くて美味しいお店です。餃子と枝豆も頼んで、ビールも2杯いただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京浜東北線の大森駅からすぐの池上通り沿いにあります。日高屋さんにしてはかまえが大きな店舗です。お安め中華で、気軽に1人でも入店できます。ラーメン、チャーハン、餃子などが定番です。最近寒いのであんかけ焼きそばが好きです。駅近なので、ランチ時や夕方は非常に混雑しています。
-
中華食堂日高屋 平和島駅前店/ 中華食堂日高屋363店舗
所在地: 〒143-0016 東京都大田区大森北6丁目13-9
- アクセス:
京急本線「平和島駅」から「中華食堂日高屋 平和…」まで 徒歩1分
首都高速1号羽田線「平和島出入口(IC)」から「中華食堂日高屋 平和…」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 平和島駅のすぐ近くにある中華料理屋さんです。唐揚げ定食をいただきました。ボリューム満点で、安くて美味しいお店です。餃子と枝豆も頼んで、ビールも2杯いただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京急本線「大森海岸」駅から歩いて5〜6分位のところにある中華料理店です。駅を出て線路と平行に走る第一京浜道路を平和島方面へ南下します。しばらく行くと「大森北」交差点が見えてくるので、そこを右に曲がり八幡通りに入ります。曲がると直ぐに京急本線の高架が見えるので、その高架手前の左角にお店が見えてきます。8階建てのマンションの1階にあり、赤い庇の上にある大きな赤い看板が目印です。看板には大きな白い字で「中国料理 菜香園」と書かれていてとても目立っているのですぐに見つけることが出来ると思います。 店内は、4人掛けテーブル席が6つと2人掛けテーブル席が2つ、6人掛けテーブル席も2つあって、とても広々していてゆったりとしたホールになっています。更に、お店の外の庇の下にはテラス席があり、そこではペットの連れ込みがOKでタバコも吸える席になっています。夜一杯やるには最高の席ですね。 この日はお昼に入店し、本日のランチのAセットを注文しました。890円で野菜湯麺と半炒飯セット(焼き餃子付き)とあり、文字通りのボリューム感で大満足のランチになりました。野菜湯麺はもやし、キャベツ、人参、ニラ、きくらげ、コーンの具が沢山入った一杯で、中太のストレート麺に塩味のスープが良くマッチした美味しいラーメンでした。半炒飯は玉子のみの具材でしたがパラパラの丁度良い塩加減で餃子と良く合います。焼き餃子は羽付きで少し大き目のサイズ。気を付けて下さい!油断していると一口目に肉汁が飛び散ります。もちもちの皮で包まれたお肉多目の餡は肉汁たっぷりでめちゃくちゃ美味しかったです。にんにくがあまり効いてないのもお昼にはもってこいの一皿かと思います。この他にザーサイと杏仁豆腐、更にきゅうり、人参、もやし、春雨の甘酢和え(少量でしたが絶品の美味しさ)も付いてこのお値段。ボリューム、質、お値段、三拍子揃った最高のランチメニューでした。 本日のランチは、A〜Hの8種類が790円〜890円の価格帯で頂けます。全部制覇する為に、これからも通わなければなりませんね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR京浜東北線の大森駅北口を出てジャーマン通りを 8分ほど歩いたところにある中華料理店です。席数は20名ほどの広さで小さな店ですが、本格的で上質な中華料理が頂けます。今回はランチで土曜日の13時頃に入店しました。3組ほどが食事中でしたが、ちょうど空いたテーブルがあり、すぐに席に案内してもらえました。そのあとからも予約のお客さんが何組か来店していたので、タイミングが良かったかもしれません。出来れば予約をして行くことをお勧めします。 ランチは日替わりで1種類しかなく、前菜2品・小皿・主菜・ご飯・スープ・デザートで2,100円です。小皿の数を2皿にすると2,350円、3皿にすると2,600円になります。折角なので小皿3種類を注文しました。 最初の前菜2種盛りの「春玉ねぎ冷菜」と「イワシ燻製のジャスミン茶煮」から、とても美味しく期待が高まります。小皿は「桜エビと干し大根の春巻」「原木しいたけ」「蒸し豚のピリ辛トマトソース」でした。小皿のサイズは2口ほどの量なので、普通の方なら3皿でも食べきれると思います。どれも美味しいのですが、特に「原木しいたけ」は、めったに手に入らない希少メニューらしく想像を超える美味しさでした。主菜は「牛肉板春雨香辣炒め」で、太めの春雨に牛肉とキャベツなどの野菜が加わり、いろいろな食感が楽しめピリ辛でご飯も進みます。玉子スープもふわとろで上品です。最後のデザートは、「自家製マーマレード添えの杏仁豆腐」で、やや苦みあるマーマレードとなめらかな杏仁豆腐の相性が抜群でした。 ランチにしては、ちょっと贅沢な価格ですが、料理の内容からすると十分すぎるほど納得です。絶対リピートすると思うので次に行く時のメニューが楽しみです。夜のコースは8,000円からとなっていて、多少はアレンジもしてくれるようです。店内はカジュアルな雰囲気なので、記念日などで少し贅沢な食事をするのに気軽に利用できると思います。
-
中華料理・宴客 大森店
所在地: 〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目24-8
- アクセス:
京急本線「大森海岸駅」から「中華料理・宴客 大森…」まで 徒歩2分
首都高速1号羽田線「鈴ヶ森出入口(IC)」から「中華料理・宴客 大森…」まで 550m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京急本線「大森海岸」駅から徒歩2〜3分位のところに有ります。中国の方がやっているとあって、本格中華を味わえるお店で、よくランチで利用しています。セットメニューが充実していて、沢山のメニューがあるのでいつも何を食べるか迷ってしまいます。金額的にも700円〜900円くらいの間なので、とてもリーズナブル。ボリューム満点の中華料理を堪能した後は、セルフで無料のコーヒーを頂いてゆっくりできます。愛想の良い、元気な店員さんが待っていますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京急本線「平和島」駅から歩いて6〜7分位のところにある小料理屋さんです。駅を出て第一京浜道路をひたすら北上し「大森海岸」駅方面へ、途中とても大きなT字の「平和島口」交差点があるので、その左側の角にあります。大森海岸駅からも丁度中間点位にあるので第一京浜道路を南下すれば、8〜9分位で行けると思います。 2階建てのビルの1階にあり、白い大きな字で「御食事処 山水」と書かれた紺色の大きな庇が目印です。庇の左角から吊された年季の入った黄色の提灯が一つ(元々は赤い提灯だったのでしょう)と、入口上に紺色の暖簾、入口左にある丸椅子に乗った小さなホワイトボードに書かれたメニュー表が、どことなく哀愁があって、何かすごく良い雰囲気の外観です。 店内に入ると、右側に厨房と対面のカウンター席が3人分、左側には4人掛けテーブル席が3つあり、とてもこじんまりした店内です。強面だけど笑顔がかわいい店主ととても愛想が良い女将さんの二人でやっています。常連客がとても多くて昼からお酒を飲んでいる方が沢山います。なんか地元の方たちの憩いの場といった感じでとても良い雰囲気のお店です。 よくランチで行くのですが、メニューはたったの4種類。550円のハムエッグ定食、700円のヤキニク定食、750円のネギトロ定食と750円の鯖塩焼き定食の4種類で勝負しています。それぞれお新香と味噌汁が付いてきますが、何と言ってもご飯が山盛りなのがGOOD。大盛りは100円増しと書いてありますが、その必要が無いほど大盛りです。 一番のお勧めは、ヤキニク定食です。キャベツの千切りの上に、甘じょっぱいタレで炒めた豚肉と玉ねぎとピーマン。めちゃくちゃ旨いです。最後の方に、お皿に残ったタレを残ったご飯に入れて食べるのがいつも楽しみです。 値段的に魅力的なハムエッグ定食は、キャベツの千切りの上に2個分の目玉焼きと2枚のハム。マヨネーズが添えられたその一皿は、想像通りで期待通りのハムエッグ。ハムエッグ好きの私にはたまらない定食ですが、注意点が一つ。とにかくご飯が山盛りなので、最後に白飯だけ残らない様ペース配分に要注意です。お新香、味噌汁でご飯を食べるのも良いですが、私は半熟の黄身をご飯にかけて食べるのをお勧めします。 地元の方に大人気、昼から飲める小料理屋さんで頂く、絶品ランチでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR京浜東北線「大森」駅から歩いて8〜9分くらいの所にある町中華です。駅北口の改札を出て左へ行き、外に出たら正面の道を右へ進みます。直ぐに「山王口」交差点が見えるのでそこを左に曲がりジャーマン通りへ入ります。しばらく行くと「山王交番前」交差点があるので、そこの路地を右斜めに入っていきます。左に山王小学校を見ながらしばらく進むと左側にセブンイレブンが見けてくるので、その道を挟んだ目の前にお店が見えてきます。 2階建ての一軒家の1階部分が店舗になっていて、2階部分に大きな白い店名入りの縦看板と、正面入口上の赤い大きな庇が目印になっています。店構えがザ・町中華といった感じなので直ぐに見つけることが出来ると思います。お店に入ると、左側に厨房を囲うようにL型のカウンター席が7人分と右側に4人掛けのテーブル席が4つあります。夫婦二人でやっていて、とても雰囲気が良く一人でも入りやすいお店です。 何度か行った中からお勧めメニューを3つ紹介します。まずは700円のチャーハンから。1cm位の細かく刻まれたチャーシューと玉子とネギのみのシンプル具材ですが、王道のパラパラ系でめちゃくちゃ旨いです。もちろんラーメンスープ付で、これぞ町中華のチャーハンといった感じです。 次に800円の中華丼。白菜、人参、竹の子、きくらげ、インゲン、マッシュルームに豚肉と具沢山の一杯は、塩味ベースの餡掛けが良く似合う最高の中華丼でした。久しぶりに満足のいく丼を頂きました。 最後に町中華に行ったら必ず食べる定番の肉野菜炒めです。セットメニューが無いので630円の肉野菜炒め単品と200円のライスを注文。多めのもやしにニラ、キャベツ、人参、豚肉を塩胡椒で炒めた、これまた王道の一皿。かなり好きな味ですね〜。当然最後は残った汁をご飯にかけて頂きました。 3品食べた結果、絶対にハズレの無いお店なんだと確信しました。次は、餃子をからめて人気メニューの玉子チャーハンを是非頂きたいと思います。
-
麻婆習慣 多福楼 大森駅前店
所在地: 〒143-0016 東京都大田区大森北1丁目4-5 山本ビル 1F
- アクセス:
JR京浜東北線「大森駅」から「麻婆習慣 多福楼 大…」まで 徒歩1分
首都高速1号羽田線「鈴ヶ森出入口(IC)」から「麻婆習慣 多福楼 大…」まで 1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大森駅から徒歩で約1分のところにある中華料理屋さん。店頭の白い看板が目印です。店内は奥に長いカウンター席があり、各席にタッチパネルのメニューが置いてあります。定番セットを注文。麻婆豆腐、餃子、ライス、サラダ、スープのセットです。赤麻婆豆腐は見た目が赤く、辛そうですが、それほどでもなく、丁度良い辛さです。コクがあり、大きい豆腐がゴロゴロ入っていて、とても美味しいです。ご飯によく合います。麻婆豆腐の種類が多いので、麻婆豆腐好きにオススメのお店です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本