専門学校
■千葉市中央区/

学校・塾/幼稚園|

調理師

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

千葉調理師専門学校投稿口コミ一覧

千葉市中央区の「千葉調理師専門学校」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

112件を表示 / 全12

千葉調理
評価:3

京成千葉駅から徒歩5分程のところにある千葉調理師専門学校です。 私は以前飲食業界で働いていましたが、専門学校に行ってなかった為大変苦労しました。 和、洋、中と先に学べるのは現場に出てから本当に役に立つと思います。

タイガさん
調理師専門学校
評価:3

京成線新千葉駅から徒歩3分の調理師専門学校です。白い建物で入り口が2ヵ所あります。将来有名なシェフになるために、学生さん達が料理の勉強をしています。料理ができるのは良いですね。

L8603さん

この施設への投稿写真 3 枚

免許の取得は学校へ。
評価:3

調理師免許を取得するならやっぱり学校に行くのが一番です。1年制、2年制とありますし、実習が中心です。和食・中華・洋食と色々な講習会もあります。著名人が講師で来られて色々な話が聞けます。学科をしっかり行いますので知識がとても身につきます。

M9423さん

この施設への投稿写真 1 枚

優しい先生と同じ道を歩む友達
評価:4

まず、千葉調理師専門学校の良い所は優しい先生方、レストランやホテルのシェフに教えて頂ける料理、同じ道を歩む友達と全てにおいて楽しく学べる1年でした。 私は卒業生です。 人生の中の、上位にある楽しい思い出の1年になりました。 料理ノートは、賄いなどで今後本当に役にたつのでしっかりと綺麗にメモを取ることをお勧めします。 どうぞ、千葉調理師専門学校で楽しく学んで下さい。

S6505さん
卒業生について
評価:3

役員として働いていたレストランで3,4名の卒業生を採用したことがあります。 通常、調理師専門学校を卒業した人はフランス料理に偏っている人が多いのですが、ここの卒業生はとてもバランスが取れていて良いと思います。 カリキュラムが優れていると思われます。

オトコさん
千葉調理師専門学校
評価:4

食べることが好きで、自分で美味しいものを作りたいと思い、キャンパスを探したところ、この学校に出会いました。もちろん料理について学びますが、1番の魅力を感じたのは海外に行って現地の技術を学べる事。

Q0764さん
調理師を目指してる
評価:3

調理師を目指してる方は、千葉調理師専門学校に行けば近道になると思います。卒業すれば、通常8年間の実務経験が必要ですが、6年間の実務経験で受験が出来るそうです。2年間は大きいと思います。

ピーナッツさん
おすすめです!
評価:3

調理師免許が欲しい方は是非千葉調理師専門学校へ! ここの専門学校では、1年制と2年制があります。 実習もしっかりしておりバリエーション豊かです! 料理を作るだけでなく、学科もしっかり教えて下さいますので知識もとても身に付きます。

B4350さん

この施設への投稿写真 1 枚

なんでも!
評価:3

千葉調理師専門学校では和・洋・中となんでも学べます。 友達が通っていましたが今では料理人さんです!! 何度か料理してもらって食べたことがありますがとても美味しい!!これも学校で培ったものなんだなぁと思うととても関心しました。1年制・2年制と選べるそうですがそこもまたいいなぁと思うポイントです。

U5801さん
調理師をめざすなら!
評価:3

将来、調理関係のお仕事に付きたい方はこちらの専門学校がオススメ☆ 国家資格を取れば、活躍できる場が広がります♪ 調理師を目指している人や、食べることが大好きな人などいろいろな人が集まり学べる学校です♪

おだどりさん
千葉調理師専門学校
評価:3

千葉調理師専門学校は和食 洋食 中華と全部の料理を教えています。とくに最近は和食が見直されており世界中から和食調理人への期待が高まっています。本校卒業生も世界中から活躍が期待されております。

フォンバイエルンさん
実習中心の勉強
評価:3

1年制、2年制があります。和・洋・中の実習が中心です。色々な講習会もあります。有名な料理人の方の話が聞けるので、とても楽しいです。 料理を作るだけでなく、学科もしっかり行いますので知識がとても身につきます。 調理師免許を取るならおススメです。

D4267さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画