九州・沖縄地方 の運輸専門学校(10校)
運輸専門学校は、鉄道、航空、運輸などに関わる職業を目指す人が、必要なスキル・知識を学ぶ学校です。運輸の仕事は幅広く、陸運であれば鉄道輸送、自動車輸送、海運であれば船舶輸送、空運であれば航空輸送があります。目指す職業に合わせたコースを選ぶことで、交通、観光、流通などの授業を受けることが可能。また整備士・運転士といった資格取得を目指すこともできます。ほとんどの学校には夜間コースがあるため、昼間働いている社会人も通うことができます。こちらでは全国の運輸専門学校をまとめました。各詳細ページには、学科・コースをはじめ、学費などの基本情報が掲載されています。運輸系の専門学校を探すならスタディピアがおすすめです。運輸専門学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 九州・沖縄地方の運輸専門学校
- 10校
- ランキング順
-
-
西日本アカデミー航空専門学校
所在地: 〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋4丁目13-27
- アクセス:
西鉄天神大牟田線「大橋駅」から「西日本アカデミー航空…」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「野多目出入口(IC)」から「西日本アカデミー航空…」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市南区大橋にあります、西日本アカデミー航空専門学校です。 西日本唯一の航空専門学校となっています。 住所は福岡県福岡市南区大橋4丁目13-27となります。 西鉄天神大牟田線の大橋駅より徒歩で約4分の場所にあります。 近くには飲食店や、病院などがあり栄えています。 モックアップ教室、パウダールーム、学生ホールなどの施設があり、充実しています。 西日本アカデミー航空専門学校には7つのコースがあります。 1つ目はキャビンアテンダント・グランドスタッフコースです。(2年課程) サービスやマナーの基本、実践力を付けるため、航空業界英語、航空実務、手話などのカリキュラムを学べます。 2つ目はグランドハンドリングコースです。(2年課程) グランドハンドリング、航空輸送概論、航空総論などについて学びます。 3つ目はエアライン留学コースです。(2年課程) 国際感覚、語学力を磨くためのコースです。 留学先はニュージーランドで英語を学びます。 4つ目はエアラインスペシャリストコースです。(短大卒以上の1年課程) 航空業界に受かるための専門知識等を学びます。 5つ目はDXビジネスコースです。(2年課程) デジタル技術等を学びます。 取得できる資格はITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、TOEIC、日商簿記、Javaプログラミング能力認定試験、情報セキュリティー初級認定試験などがあります。 6つ目はeスポーツコースです。(2年課程) 知識や技術を身につけます。プロの世界に飛び込みこともできます。 最近はeスポーツも盛んになってきていますので最先端だと思います。 7つ目は国際コミュニケーション学科(外国人留学生のみ)です。(2年課程) 野球、サッカー、バスケットボール(男女)などのサークルもあります。 福岡空港での実習や宿泊研修なども行われています。 一人暮らしのサポートも行われていますので県内だけではなく、県外の方でも安心できますね。
-
九州工科自動車専門学校
所在地: 〒860-0816 熊本県熊本市中央区本荘町657
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 九州工科自動車専門学校です。 住所は熊本市中央区本荘町657です。 近くには迎町公園、病院、コンビニエンスストアなどがあり、充実しています。 JR豊肥本線の平成駅から歩いて約10分の場所にあります。 昭和28年に設立された、歴史ある専門学校です。 九州工科自動車専門学校には3つの学科があります。 1つ目は自動車整備科です。 自動車の構造などの基礎を学ぶことができます。 取得できる資格は2級ガソリン自動車整備士、2級ジーゼル自動車整備士などがあります。 2つ目はスポーツIT科です。 野球との両立ができる科です。 プロ野球選手を目指せます。 取得できる資格はITパスポート、Excel表計算処理技能認定、Word文書処理技能認定、サービス接遇検定3級、ビジネス実務マナー検定3級などがあります。 3つ目は国際自動車科です。 自動車整備の知識や技術を学ぶことができます。 九州工科自動車専門学校には野球部とeスポーツレーシング同好会があり、文武両道ができます。
-
佐賀工業専門学校
所在地: 〒849-0921 佐賀県佐賀市高木瀬西3丁目7-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佐賀工業専門学校です。 佐賀市高木瀬西3丁目7-1にあります。 多布施川沿いで、近くには北陵高等学校、佐賀北郵便局などがあります。 佐賀工業専門学校は自動車学科とエアポートサービス学科の2つがあります。 自動車学科は自動車について専門的に学びます。 取得できる資格は二級自動車整備士、有機溶剤作業主任者技能講習、ガス溶接、危険物取扱者、中古自動車査定士などがあります。 エアポートサービス学科はグランドハンドリングの実習が九州で唯一できる専門学校です。空港での実習もありますよ。 航空業界に興味がある方はいいかもしれませんね。 取得できる資格は大型特殊自動車、危険物取扱者、けん引自動車などがあります。 大手の自動車メーカーや航空会社に就職される方もいて、ゆめがある仕事だと思います。 定期的にオープンキャンパスがあり、色々な体験をする事ができます。 これからの事が決まってない人は一度オープンキャンパスに行ってみると変わるかもしれませんよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮崎市広原にある自動車整備士養成の専門学校です。ガソリン車からディーゼル車、バイクの勉強をします。日章学園グループで制服もあり、働きながら通う人が多かったです。多くのカリキュラムで宮崎県はもとより、県外への自動車メーカーへの就職に強い学校でした!宮崎市内のカーディーラーの自動車整備士は宮崎ユニバーサルカレッジの卒業生も多く、スキルの高い整備士になっていってる方もとても多いです。指導してくださる職員の方々も元自動車整備士の講師が殆どで、車好きの人しかいないくらいです!気さくでアットホームな自動車整備士養成の学校は宮崎では唯一です。専門学校で制服があるのは珍しいかもしれませんがとても満足した専門学校でした!!今は、この専門学校を卒業後、大手ディーラーで一級自動車整備士兼自動車検査員として働いていますがここでの経験、知識がより実践的だったので就職後も一戦で仕事が出来ています!車好きな方や自動車整備士を目指す方にオススメな専門学校です!
-
専門学校西日本昴自動車工科大学校
所在地: 〒805-0023 福岡県北九州市八幡東区宮の町1-1-1
- アクセス:
「「中畑一丁目」バス停留所」から「専門学校西日本昴自動…」まで 徒歩3分
北九州都市高速4号線「山路出入口(IC)」から「専門学校西日本昴自動…」まで 1.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡県北九州市八幡東区宮の町1-1-1 専門学校西日本昴自動車工科大学校の主なカリキュラムは自動車工学基礎、ハイブリッド車やEV車両の技術学習で危険物取扱、1級・2級自動車整備士の資格取得のサポートをします。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本