東京都 の専門学校(1~30校/350校)
東京都の専門学校を一覧でまとめました。専門学校とは、学問を追究する大学とは違い、仕事に直結するような専門知識・技術を身に付けるための学校。年齢制限は基本的に設けられておらず、夜間部を設けて社会人を積極的に受け入れる学校も存在しています。また医療系から美容系、サービス系など、種類が豊富です。こちらでは、東京都の専門学校を一覧にしました。各学校の詳細ページには、学費、学部・学科といった基本情報を掲載。東京都の専門学校を探すには、「スタディピア」の専門学校検索がおすすめです!専門学校一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- ランキング順
-
-
東京柔道整復専門学校
所在地: 〒179-0084 東京都練馬区氷川台3-31-13
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京柔道整復専門学校は、柔道整復を専門に学ぶ学校です。柔道整復は、骨格や筋肉、関節などの健康を保つ治療方法の一つで、スポーツ選手や一般の人々にも広く利用されています。この学校では、柔道整復に必要な知識や技術を学び、資格を取得することができます。 学校の歴史は古く、1966年に設立された歴史ある学校です。毎年300名以上が入学し、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道教室指導員の資格を取得しています。学校は、東京メトロ有楽町線の氷川台駅から徒歩2分という好立地にあり、通学も非常に便利です。 学校のカリキュラムは、実践的な内容が豊富に盛り込まれています。初年度は主に柔道整復の基礎的な理論や解剖学、生理学、微生物学などを学び、決められた体制で臨床実習を行います。二年目以降は、より実践的な技術や診断法、治療方法などを学び、さらに長期の実習に挑戦します。このような実践的な授業や実習は、学生が将来の実務につながるスキルを身につけることができます。 学校で最も重要なことの一つは、校内の施設の充実していることです。医療用の設備が整っており、鍼灸院、整骨院、マッサージ院などの実際の臨床施設があります。そのため、学生は臨床現場での実践的な知識や技術を身につけることができます。また、学校には多数の専任講師がおり、常に学生の相談に乗ってくれます。 東京柔道整復専門学校は、安心して学び、将来のキャリアに役立つ技能を身につけることができる、優れた専門学校です。柔道整復のスペシャリストを目指す方には、最適な学校と言えます。
-
山野美容専門学校
所在地: 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目53-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高校の同級生が通っていました。 都内である美容学校の中でも有名かつ人気のある学校です。場所はJR代々木駅北口から歩いてすぐのところにあります。立地的に学校帰りなどに都内のメインタウンにすぐ足を運べるのも魅力のひとつかもしれません。 校舎はガラス張りにっているなど、ぱっとみてもおしゃれな造りなっていて、校内には美容学校ならではの、カット練習室やシャンプー実習室、メイク、ネイル、着付け、エステなどそれぞれの分野ごとに実習室が設けられているそうです。また学生専用のエントランスロビーなどがあり、クラスや学年の枠を超えて交流を深める場所となっています。 山野美容専門学校では、国家資格取得だけでなく、様々なカリキュラムを選択でき、卒業後の幅が広いとされています。一般的に美容室に就職するという概念をなくし、ブライダルやエステ、福祉美容など生徒の個性を伸ばせる環境を整えています。 学費は決して安い金額ではありませんが、身に付けられる資格数や環境設備などはそれに値すると思います。
-
町田調理師専門学校
所在地: 〒194-0021 東京都町田市中町1丁目13-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田急線、町田駅から徒歩5~6分の所にある調理の専門学校です。 駅から平坦な道を歩くので近くに感じました。 学校までの道のりは駅の繁華街から少し離れ、どちらかと言うと住宅街にある学校なので、駅らは近いのに静かで落ち着いた環境で学ぶことが出来ると思います。 学校の外観はレンガ造りのようでがっしりとした印象です。 校舎は地下1階から地上4階までで、地下には体育館がありそこで入学式などの学校行事が行われたり、調理の専門学校なのに体育の授業があったりします。 学校の教育方針は厳しく、人としても教育がされて成長できる場だと感じました。社会人として今後働いていくために服装や髪型があまりに奇抜だと注意を受けることもあるようです。 ですが、生徒さんたちは元気良く挨拶ができ、礼儀正しくされています。がその中でもフレンドリーに話しかけてきてくれます。 「アジの三枚おろし」の実習に参加した時などは次の手順に迷っていると親切に教えてくださりました。 見よう見まねで行ってきたことが、人から習い、手順を知ることが綺麗に完成させることの近道になると改めて感じました。 授業は1年制と2年制があり、高校卒業から入学する生徒が一番多く感じましたが、大学を卒業した人、社会人から入学した方など様々な年齢の方が入学対象者でした。 校舎内はとても綺麗で掃除が行き届き、大きな窓もあるので明るい雰囲気でし た。調理器具や調理台も数多くあるので恵まれた環境で学ぶことが出来ると思いました。 先生方もお料理のプロで、そして教えるのもとても上手でした。 生徒達には厳しく、でもその中にも優しさが感じられました。 学校を卒業した後の就職先ですが、就職を希望する生徒はほぼ全員が内定を取ることが出来るようです。 就職についても担当の先生が親身になり相談に乗ってくださるようで、卒業後にまでお世話になる方もいらっしゃるようです。 こういった環境はすぐにできることではないですし、今までの実績が企業やお店の信頼を得ているからこそと思いました。
-
中央動物専門学校
所在地: 〒114-0013 東京都北区東田端1丁目8-11
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 田端駅のすぐ近くにある専門学校ですが、学校の建物の壁面に大きな犬の写真が描かれていて一際目立っています。本館のすぐ目の前に別館があり、白衣のような制服を着た大勢の生徒さんが両方の建物を行ったり来たりしています。建物によって学んでいる内容が違っているようです。 学校の本館の1Fにはペットショップがあり、学校の関係者以外の人も気軽に利用できます。又この学校ではペットのしつけ教室が開催されていて、しつけに悩んでいる人達がたくさんその教室に通っています。
-
アルファ医療福祉専門学校
所在地: 〒194-0022 東京都町田市森野1-7-8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 町田駅から5分ぐらいの所にある学校です。 1号館から3号館まであり、介護福祉、はり・きゅう等色々な学科があり、通信でも社会福祉士や精神保健福祉などがあり、医療福祉に関する資格の勉強がしっかりできる学校です。 オープンキャンパスや個別相談もやっているので、気になる方は行ってみるといいと思います。
-
文化服装学院
所在地: 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目22-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 文化服装学院は、日本を代表するファッション専門学校の一つであり、幅広い学問領域や実践的な授業を通じて、将来のファッション業界で活躍する人材を育成しています。 文化服装学院の特徴の一つは、バラエティ豊かなカリキュラムです。デザイン、マーチャンダイジング、ビジネス、パターンメイキングなど、様々な領域の知識やスキルを学ぶことができます。カリキュラムは実践的かつ理論的であり、業界で求められるアイデアや技術を習得できます。 また、文化服装学院は教員陣も優れた経験と専門知識を持つ講師が担当しています。著名なデザイナー、スタイリスト、パタンナーなど業界の第一線で活躍する人々から直接的な指導を受けることができ、実践的なスキルやプロの視点を身に付けることができます。 さらに、文化服装学院は学生間の交流を促進する学習環境を提供しています。ファッションショーの企画や制作、クラブ活動、海外研修など、様々なイベントや活動を通じて仲間と協力しながら成長することができます。また、企業とのコラボレーションやインターンシップの機会もあり、現場での経験を積むことができます。 文化服装学院は、業界との強い連携があり、就職支援にも力を入れています。企業との密接な関係を活かし、就職面接の指導や求人情報の提供など、積極的なサポートを行っています。また、卒業後も卒業生のキャリアサポートや交流の場を提供しており、学生たちの進路選択をサポートしています。 総合的なファッション教育環境や業界との連携、学生支援など、文化服装学院は将来のファッション業界で活躍する人材を育成するための理想的な場と言えるでしょう。自身の目指す分野で専門知識やスキルを磨き、実践力を身に付けたい方にとって最適な学びの場です。
-
デジタル・アーツ東京
所在地: 〒171-0021 東京都豊島区西池袋2丁目38-8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 池袋駅から西へ徒歩5分程、ホテルメトロポリタンのはす向かいに有るアニメ、声優などの専門学校です。アニメの聖地池袋に有り、アニメ、声優、イラスト、マンガ・イラスト、ゲーム、ノベルズ・シナリオ、フィギュア原型の専門学科と、留学生対象の学科が有ります。1クラス15〜25名の少人数制で可能性を伸ばすのに良い環境で、即戦力を育成する実践的なカリキュラムで、プロへの道をサポートしてるそうです。体験入学も毎月行っているので、興味の有る方は参加してはどうでしょうか。
-
日本健康医療専門学校
所在地: 〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-31-5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 【日本健康医療専門学校】さんは、 鍼灸師や柔道整復師の資格を取得する事をサポートしてくれる 国内でも有数の専門学校になります。 【JR総武線】【都営浅草線】の『浅草橋』駅からは徒歩7分程度、 【都営大江戸線】の『蔵前』駅からは徒歩5分程度の便利な場所です。 【日本健康医療専門学校】さんには5つの学科・コースがあります。 『鍼灸学科』 『柔道整復学科』 『スポーツトレーナー養成コース』 『ライフケア学科』 『ライフデザイン学科』 の5つです。 学校は学部によって違いがあり、 『鍼灸学科』『柔道整復学科』は、3年制で、3年間実技を学ぶと共に、 1年生で基礎・2年生で応用・3年生で資格獲得のための対策を行なっています。 『スポーツトレーナー養成コース』は2年制となっていて、 所定のカリキュラムを修了することで 「パーソナルトレーナー資格」合格を目指します。 2019年現在「スポーツトレーナー」という文言の付いた資格は全て民間資格ですが、 NSCA認定のパーソナルトレーナー資格(NSCA-CPT)を得ることができます。 『ライフケア学科』では、2年制のコースを通して 専門性を持った人材を育成するために資格取得のサポートをしてくれます。 それにより、就職に強い履歴書を作る事が出来るようになります。 随時オープンキャンパスや学校説明会が行われています。 もし日程が合わずに参加できない場合でも 個別相談を、お気軽にご利用いただけます。 現在、鍼や灸の技術、スポーツトレーナーの養成と言うのは、 すごくニーズが高まっています。 【日本健康医療専門学校】さんでは、 スポーツでの経験をより新鮮な形で受けられる『部活動』が とても盛んな事も特徴なんです。 『選手の視点に立って』というのは 実際に体験した事が大きく影響します。 野球部やバスケ部・サッカー部などがあり、 私が一番気になっているのは『柔道部』です。 私が柔道経験者だから、と言うのもありますが、 【日本健康医療専門学校】さんの校長先生は、 あの【古賀俊彦】さんなんです。 オリンピックで活躍されていた選手が校長先生という事で、 柔道部で組み手が出来たらと期待してしまいます。 世界で活躍した人が校長先生だからこそ、 学べる知識がこの学校にはある筈です。 本当に世界で活躍した人の学校に、行ってみたいです!
-
お茶の水はりきゅう専門学校
所在地: 〒113-0034 東京都文京区湯島1丁目3-6
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お茶の水はりきゅう専門学校 JR中央・総武線御茶ノ水駅[聖橋口]から徒歩3分、 東京メトロ「御茶ノ水駅」「新御茶ノ水駅」 から徒歩3分です。 使う路線に合わせて駅を選べるのが特徴的で駅近で通いやすく、評判のいい専門学校です。 「東京駅」「新宿駅」「池袋駅」「秋葉原駅」など、都内の主要駅にもアクセスが便利です、交通利便性の高い専門学校です。 イベントの際には、総学費が40万円安くなる早期入学の特典チケットを配布しています。学費の優遇をがうけられるのは非常に大きいと思います。
-
佐伯栄養専門学校
所在地: 〒144-0052 東京都大田区蒲田5-45-3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR京浜東北線蒲田駅から徒歩3分の所にある栄養専門学校です。 大正13年創立と歴史のある専門学校です。 オープンキャンパスもやってます。 食育祭に行ってきました。 生徒さんたちが手作りで作ったクッキーやパウンドケーキがお手頃な価格で販売されてました。とっても上手に出来ていて美味しかったです。人気のシフォンケーキは完売してました。 給食や軽食もやっていて、給食は軽食よりも混雑していたので少しでも早く食べられる軽食コーナーを利用しました。 焼きそばや、パン、おいなりさん等色々販売されていて美味しく頂きました。次は給食を食べてみたいです。 ゲームコーナーでは、小豆をお箸で何個移動できるかとか、飲料水の飲み比べ、香辛料の臭いを当てる、食べ物の重量当てなどがありました。かなり難しい問題でしたが楽しかったです。 産直品販売もありました。試食で頂いた皮ごと頂けるりんごが美味しかったです。 今回は行くのが遅かったので売り切れの物も多くあったので次は少し早目に行きたいです。
-
北豊島医療専門学校
所在地: 〒116-0012 東京都荒川区東尾久6丁目32-8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アットホームな学校です。 講師陣も親切・丁寧です。事務の方も信頼置けます。 設備は古く、駅からの距離もありますが、中身は最高です。 実はこの学校の卒業生ですが、いまではこの学校に在籍して良かった。 とても満足しております。 いつまでも続いて欲しいし、教員の皆様も元気で頑張って欲しいと切に願っております。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本