専門学校情報
リハビリ専門学校で取得可能な資格/ホームメイト

リハビリ専門学校とは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など、リハビリテーション業界で活躍する人材の育成を目的として、専門的な知識や技術を学ぶ学校です。
進路は病院やリハビリテーションセンターなどの医療施設が多く、他には老人ホームやデイサービスなどです。
取得資格の一例
- 理学療法士
理学療法士は、医師の指示に基づき、患者に理学療法(治療のための運動やマッサージ、電気療法など)を実施するために必要な国家資格です。
厚生労働大臣、または文部科学大臣指定の理学療法士専門学校などで3年以上就学した上で、理学療法士国家試験に合格すると資格を取得できます。
- 作業療法士
作業療法士は、医師の指示に基づき、患者に簡単な作業(リハビリテーション)をさせて身体的な機能回復を図る仕事であり、厚生労働省の認定する国家資格です。
厚生労働大臣、または文部科学大臣指定の作業療法士専門学校などで3年以上就学した上で、作業療法士国家試験に合格すると資格を取得できます。
- 言語聴覚士
言語聴覚士は、医師をはじめほかの専門家と連携しながら、音声機能、言語機能または聴覚に障害のある者に、その機能の維持向上を図るため、言語訓練、その他の訓練、これに必要な検査、及び助言・指導、その他の援助を実施するために必要な国家資格です。
厚生労働大臣、または文部科学大臣指定の言語聴覚士専門学校などで3年以上就学した上で、言語聴覚士国家試験に合格すると資格を取得できます。
卒業後の進路
病院、リハビリテーションセンター、老人ホーム、福祉施設などに就職し、理学療法、作業療法、言語療法などのリハビリテーション(機能回復訓練)を行ない、患者が社会復帰できるようにサポートします。