専門学校用語辞典

専門学校用語辞典 専門学校用語辞典

文字サイズ

  • ハローワーク
    はろーわーく

    ハローワークとは、職業安定法や雇用対策法などに基づいて職業紹介事業を無料で実施している行政機関を意味する。正式名称は「公共職業安定所」であり、1990年(平成2年)に公募で選ばれたハローワークを愛称としている。また、「職安」と省略して呼ばれることもある。求職者に対して、就職または転職に関しての相談や指導、本人の適性や希望に適合した職業の紹介、雇用保険の受給手続きなどを行なう。一方で雇用主である事業者などに対しては雇用保険、雇用に関する助成金・補助金の申請窓口業務、求人の受理などを行なっている。
    ハローワークは2012年(平成24年)に打ち出された「若者雇用戦略」に基づき、大学・短期大学・専門学校などの高等教育機関と多様に連携し、若年層の雇用状態のさらなる改善に取り組んでいる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の専門学校を検索できます。

ページ
トップへ
TOP