専門学校用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
特待生制度
とくたいせいせいど特待生制度とは、大学・短期大学・専門学校への入学を希望する学生のうち、それぞれの学校が規定する成績以上に達している者が学費の一部もしくは全額の免除や奨学金支給などの支援を受けられる制度を意味する。「特別待遇学生制度」とも。特待生制度は優秀な学生の確保を目的として用いられてきた制度だが、2004年(平成16年)の国公立大学の法人化以降は国公立大学の入学試験にも導入されている。
特待生制度で入学選考が行なわれる基準はそれぞれの大学・短期大学・専門学校によって異なるが、一般的には入学試験の成績優秀者、在学中の成績優秀者、学業などに対する態度が模範的な在学生、文化的な活動などで優秀な成績を収めた者であることなどがある。
全国から専門学校を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の専門学校を検索できます。