専門学校用語辞典

専門学校用語辞典 専門学校用語辞典

文字サイズ

  • 新設学部・学科
    しんせつがくぶ・がっか

    新設学部・学科とは、大学において新年度に新たに設置される学部・学科を意味する。1992年(平成4年)を境に18歳人口が減少していることを受け、全国の大学では学生の獲得のために新設学部・学科を設けてより魅力的な大学にすることに注力している。
    専門学校には学部が置かれていないため、「専門学校の新設学部」なる物は存在しない。しかし専門学校に新たに学科や専攻コースを開設することは広く行なわれている。その背景には18歳人口の減少に加えて学校法人の経営上の努力がまず挙げられる。さらに、様々なテクノロジーの進化、人々の日常生活の変化、社会で要求される新たな形態のサービスなどの要因により、専門学校で修得する技能の多様化が進んでいることも専門学校に新設学科・専攻コースが増加している背景であると言える。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の専門学校を検索できます。

ページ
トップへ
TOP