専門学校用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
カリキュラム
かりきゅらむカリキュラムとは、教育の目的に合わせてその教育の内容を総合的に計画立てたものを意味する。「教育課程」や「時間割」などの語句も同様の意味を持つ。専門学校は学校教育法において、職業もしくは実際生活に必要な能力を育成することや、教養の向上を図ることを目的とすることを定められているため、専門学校のカリキュラムはある職業に就くために特化した実習が中心の物であることが多い。すなわち大学のカリキュラムが学問の追求、研究などに重きを置いて設定されているのに対して、専門学校では、実際に身体を動かしたり、または就職後に行なうであろう行動や思考を予習することを行なったりして、技術や知識を身に付けることに重点が置かれたカリキュラムが組まれている。
全国から専門学校を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の専門学校を検索できます。