専門学校用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
学校独自奨学金制度(給付)
がっこうどくじしょうがくきんせいど(きゅうふ)金銭的・経済的な理由により学校で教育を受けることが困難であるが能力があると認められた学生に対して、金銭を給付することを決めた制度を「給付奨学金制度」と呼ぶ。この制度は独立行政法人「日本学生支援機構」が行なう物が最も多く利用されているが、専門学校によっては学校またはその学校を経営する財団や法人が独自の奨学金制度を用意している。「学校独自奨学金制度(給付)」とは、こういった学校独自の給付金制度のうち、卒業した後に奨学金を返還する必要がない物を意味する。専門学校独自奨学金制度(給付)の財源には、学校の卒業生や一般の篤志家からの寄付による物もある。他にも、親や兄弟姉妹がその専門学校の卒業生あるいは在校生である場合の入学希望者に対して、入学金を免除する「同窓指定奨学金制度」を定めている学校もある。
全国から専門学校を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の専門学校を検索できます。