専門学校情報
繊維製品品質管理士/ホームメイト
繊維製品の製造・販売を行なう専門家として認定される民間資格の「繊維製品品質管理士(TES:Textiles Evaluation Specialist)」になるためには、「繊維製品品質管理士試験」に合格しなければなりません。繊維製品品質管理士は、繊維産業やファッション産業、アパレル産業、インテリア産業など幅広く活躍の場があります。
ここでは、「繊維製品品質管理士」に関する情報をご紹介します。
繊維製品品質管理士資格の取得
繊維製品品質管理士になるための方法、及び仕事の概要をご説明します。
繊維製品品質管理士になるまで
「繊維製品品質管理士(TES:Textiles Evaluation Specialist)」は、昭和56年度に通商産業省の告示(平成9年12月18日廃止)に基づいて生まれたもので、消費者に供給される繊維製品の品質・性能の向上を図ったり、繊維製品の品質について消費者からクレームが出ないように、それらの製品の製造や販売を行なう企業で活躍するスペシャリストです。
「繊維製品品質管理士」の資格を習得するには、社団法人 日本衣料管理協会が行なう「繊維製品品質管理士試験」を受験し、合格しなければなりません。
試験に合格し、繊維製品品質管理士として登録すると「繊維製品品質管理士証」が交付されます。繊維製品品質管理士の登録有効期限は、登録した日から5年間で、登録を更新するときは、有効期限の最後の1年間に協会が行なう『登録更新試験』に合格しなければなりません。
繊維製品品質管理士の仕事・職場
繊維製品の種類が多様化する中で生産者や販売者は、消費者に対し安全かつ信頼のおける製品を提供しなければなりません。そこで繊維製品品質管理士は、生産者・販売者・消費者の間に立ち、消費者へ提供する繊維製品の品質や性能の向上を図り、繊維製品の品質について消費者からクレームが出ないようにアドバイザー業務を行ないます。
繊維製品品質管理士の職場には、繊維産業、ファッション産業、アパレル産業、インテリア産業、などの民間企業。繊維検査団体、経済産業省の関係機関・国民生活センター・消費者センターなど行政機関、洗剤・電気メーカー(洗濯機部門)などの周辺産業や、大学などの教育機関など幅広い業種があります。
繊維製品品質管理士試験の概要
繊維製品品質管理士の資格を取得するには、社団法人 日本衣料管理協会が行なう「繊維製品品質管理士試験」を受験し、合格しなければなりません。
「繊維製品品質管理士試験」は、短答式と記述式の2つに分かれます。
受験資格
特に制限はありません。誰でも受験することができます。
願書受付
5月中旬頃
試験日・合格発表
- 試験日
- 7月の第3日曜日
- 合格発表
- 9月中旬
試験会場
東京、名古屋、福井、関西、倉敷、福岡
試験科目
試験は、「短答式」と「記述式」の2つに分かれ、「短答式」では繊維製品の品質管理の業務に必要とされる基礎知識を、「記述式」ではその応用能力が試されます。科目数は、「短答式」が3科目、「記述式」が2科目で計5科目です。
短答式試験
- ①繊維に関する一般知識
-
- (1)繊維の種類と性質
- (2)糸、布地等の種類・製造・性質
- (3)染色・加工
- ②家庭用繊維製品の製造と品質に関する知識
-
- (1)衣料品等の企画・設計、製造
- (2)衣料品等の要求項目と消費性能及び試験法
- (3)品質管理と品質保証
- ③家庭用繊維製品の流通、消費と消費者問題に関する知識
-
- (1)消費者行動とその調査方法
- (2)消費者問題と消費者政策
- (3)経済の変化と衣料の流通・消費
- (4)衣料品等の消費と消費者苦情、環境問題
記述式試験
- ①事例
-
事例の試験では、繊維製品の品質・性能に関する消費者苦情の発生を未然に防止するための製品企画、及び品質管理に関する応用能力の有無が問われます。
評価は、苦情発生原因の究明、再発防止策など問題解決の的確性に主眼がおかれます。
- ②論文
-
論文の試験は、繊維製品の品質管理業務に携わるために必要な識見及び応用能力の有無を問います。
評価は、繊維製品の品質管理業務に関連する知識とその応用能力及び論旨の一貫性、表現の的確性などに主眼がおかれます。
※試験免除の制度により所有する「学歴」「職歴」「資格」によって“繊維に関する一般知識"の科目の免除を受けることができます。詳しくは、社団法人 日本衣料管理協会にご確認下さい。
※合格科目の有効期間は3年間です。1回の試験で、すべての試験科目を合格して資格を取ることもできますが、4年間で段階的に5科目を取得し資格を取ることもできます。
受験手数料・登録料目
- 初受験
- 13,650円
- 継続受験
- 10,500円
- 免除申請者
- 6,300円
- 登録料(全科目合格者)
- 11,550円
申込方法
所定の振替用紙で受験料を郵便振替で納付し、その証明書を受験願書に貼付けて、社団法人 日本衣料管理協会に郵送します。受験者により、申請に必要な添付書類が異なりますので協会に確認して下さい。
合格率
繊維製品品質管理士試験の合格率は、20%前後となっています。